データグリッドが表示されない

解決


初心者  2006-08-02 00:11:26  No: 132539

いつもお世話になっています。

現在、データグリッド表示をしているのですが
どうしても画面に表示されません。

表示のコードは
Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object,ByVal e As System.EventArgs)Handles MyBase.Load

   DataGrid1.DataSource = CreateDataSet("EXECUTE master_001")
   DataGrid1.DataBind()
End Sub

Private Function CreateDataSet(ByVal strSQL As String, Optional ByVal strConnectionString As String = "constringAccNw") As DataSet
  Dim con As New OleDb.OleDbConnection( ConfigurarationSettings.AppSettings(strConnectionString))
  Dim da As New OleDb.OleDbDataAdapter(strSQL, con)
  Dim ds As New DataSet

  da.Fill(ds)
  Return ds
End Function

というふうに行いまいたが
OleDb.OleDbConnection
OleDb.OleDbDataAdapter
DataSet
が宣言されていないとエラーになりました。

どのようなすれば表示されるでしょうか?
なにかお気づきの点、ございましたらお願いいたします。


うなまな  2006-08-02 16:30:16  No: 132540

名前空間が指定されていないだけかな?
Imports System.Data


初心者  2006-08-02 19:51:17  No: 132541

お返事ありがとうございます。

名前空間をそのように指定してみました。
エラーとなり「ステートメントは宣言の前に記述しなければならない。」
となりました。

ステートメントについて調べたのですが、どう対処していいか分かりませんでした。

知恵を貸していただけないでしょうか?


うなまな  URL  2006-08-02 20:13:01  No: 132542

'---------------------------------------------------------------------ここから
Imports System.Data

Partial Class HogeHoge
    Inherits System.Web.UI.Page

    Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object,ByVal e As System.EventArgs)Handles MyBase.Load
       DataGrid1.DataSource = CreateDataSet("EXECUTE master_001")
       DataGrid1.DataBind()
    End Sub

    Private Function CreateDataSet(ByVal strSQL As String, Optional ByVal strConnectionString As String = "constringAccNw") As DataSet
      Dim con As New OleDb.OleDbConnection( ConfigurarationSettings.AppSettings(strConnectionString))
      Dim da As New OleDb.OleDbDataAdapter(strSQL, con)
      Dim ds As New DataSet

      da.Fill(ds)
      Return ds
    End Function

End Class
'---------------------------------------------------------------------ここまで

もしくは、

'---------------------------------------------------------------------ここから
Partial Class HogeHoge
    Inherits System.Web.UI.Page

    Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object,ByVal e As System.EventArgs)Handles MyBase.Load
       DataGrid1.DataSource = CreateDataSet("EXECUTE master_001")
       DataGrid1.DataBind()
    End Sub

    Private Function CreateDataSet(ByVal strSQL As String, Optional ByVal strConnectionString As String = "constringAccNw") As System.Data.DataSet
      Dim con As New System.Data.OleDb.OleDbConnection( ConfigurarationSettings.AppSettings(strConnectionString))
      Dim da As New System.Data.OleDb.OleDbDataAdapter(strSQL, con)
      Dim ds As New System.Data.DataSet

      da.Fill(ds)
      Return ds
    End Function

End Class
'---------------------------------------------------------------------ここまで


初心者  2006-08-02 22:47:45  No: 132543

コードありがとうございます。

エラーとなってしまったのですが、Accessデータベースを表示させたいのですが
同じコードでいけるでしょうか?


うなまな  2006-08-02 23:09:18  No: 132544

どのようなエラーなのでしょうか?(エラーと言われても分かりませんので)


初心者  2006-08-02 23:25:10  No: 132545

お返事ありがとうございます。

エラー文を書くのを忘れていました  汗
エラー文は
1.DataSetが定義されていません
2.OleConnectionとOleAdapterが宣言されていません
となりました。


うなまな  2006-08-02 23:44:01  No: 132546

私が分かる内容は、最初に”初心者”さんが掲示されたコードだけです。
(このコードも断片的なもの<---これが全てのソース?)
ここから連想して問題を解決しようとしています。
開発環境、バージョンなど最低限の情報は掲示してください。


初心者  2006-08-02 23:52:07  No: 132547

そうでした  汗
ASP.NET  VB.NETです。
すみませんでした。


初心者  2006-08-02 23:53:42  No: 132548

あと、現在書き込んでいるコードはこれが全てとなっています。


うなまな  2006-08-02 23:55:57  No: 132549

>1.DataSetが定義されていません
>2.OleConnectionとOleAdapterが宣言されていません
>となりました。
System.Data名前空間はImportsされましたか?


初心者  2006-08-03 00:06:29  No: 132550

すみません。入力ミスをしてしまいました。

まず、先ほどのエラー文は違うコードのエラーでした。
本当にすみません。

名前空間はImportsされていません。
Inheritsは1回使用でき1つのクラスのみを指定とエラーがでました。
あとは、大部分がエラーと出て、ステートメントが無効です、となってしまいました。


うなまな  2006-08-03 00:14:43  No: 132551

Importsしてください。Inheritsではありません。


初心者  2006-08-03 00:14:45  No: 132552

それから

<%@ Page Language="VB" %>
<%@ Register TagPrefix="wmx" Namespace="Microsoft.Matrix.Framework.Web.UI" Assembly="Microsoft.Matrix.Framework, Version=0.6.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=6f763c9966660626" %>
<%@ Register TagPrefix="n0" Namespace="System.Web.UI" Assembly="System.Web, Version=1.0.5000.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a" %>
<script runat="server">

ってコードをHTMLで書いてあるのですが
それが問題なのでしょうか?


初心者  2006-08-03 00:19:31  No: 132553

お返事ありがとうございます。

書いて頂いた一番最初のコードをImportsすると  ステートメントは宣言の前に記述しなければなりません
とエラーがでました。


うなまな  2006-08-03 00:26:36  No: 132554

Classの中に記述すると、そのようなエラーになると思います。
Classの中に記述しないで、ソースの一番最初に記述してみて下さい。


特攻隊長まるるう  2006-08-03 00:31:34  No: 132555

前に言ったけど、[ASP.NET]は専門外なので間違っていても
御容赦願います。
 # 同じIPで前はsos さんだったのですが。。。

>エラーとなってしまったのですが、Accessデータベースを表示させたいのですが
>同じコードでいけるでしょうか?
とんちんかんな質問内容になっています。
[F2]キー押下でオブジェクトブラウザが見れると思います。
(立ちあがらない場合は[表示]メニューから)

.NETで扱えるオブジェクトは、このオブジェクトブラウザに
表示される形でツリー構造になっており、本来、このツリー
構造(名前空間[Namespace])を省略せずに指定しなければ
なりません。OleDb の場合、
>      Dim da As New System.Data.OleDb.OleDbDataAdapter(strSQL, con)
のようになるわけです。

そこに Imports を指定すると名前空間を省略して書く事が
可能です。詳しくはヘルプで確認してください。

>1.DataSetが定義されていません
>2.OleConnectionとOleAdapterが宣言されていません
エラーメッセージが微妙に違いますが?エラーメッセージは
原因の特定に重要な情報ですので1字1句正確に書いて
ください。
>型 'DataSet' が定義されていません。
であれば、先ほどのツリー構造のどこに DataSet があるか?
見つけられないという意味です。通常はうなまなさんの回答
に従えば解決できます。(言われたまま実行して『できません』
ではなく、教えられたキーワードを調べて、回答の内容を
理解して、自分で解決してください)
使い方はヘルプで確認してください。それをしてないから
解決できていないのでは?

データベースの種類になんて依存しません。

…それ以前に[ASP.NET]はもっと用意しないといけないもの
がありそうに思うんですが。。。
> あと、現在書き込んでいるコードはこれが全てとなっています。
もっと簡単なプログラムは実行できているのですか?
丸っきり何も知識が無いなら、『ASP.NET入門』とか
いったタイトルの本を読んで、基礎知識をつけてきてください。
数字を知らない人に足し算を教えるのは苦労するのですよ?
[@IT .NET入門]
http://www.atmarkit.co.jp/channel/dtnetentry/dtnetentry.html
DataGrid の基礎もまとまってます。
(言語がC# ですが、文法は変数と型の順番が逆になってるくらいで
似ているので読めると思います)
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspnet/aspnet11/aspnet11_01.html


初心者  2006-08-03 00:54:22  No: 132556

ネームを気分で変えてしまいました。
ややこしくなってしまいすみませんでした。

現在、先にこの部分を終わらす使命があるので、基礎知識が少ないまま
流れで作業をしてしまっています。
一から学んでいる状態で始めていないので
この作業が解決したら、  最初から基礎を学ぶことになっています。

ヘルプが使用できるんですね。
知りませんでした  汗
それでは、まずちゃんと調べていきます。


初心者  2006-08-03 19:33:33  No: 132557

同じ場所でずっと迷い少し混乱していまして、失礼なことをいい
申し訳ありませんでした。

しっかり、本を読み直したところ、
ページロードの文がかけておらず表示されていませんでした。

イベントを記入すると表示がされました。

調べていただいたり、教えていただき  本当にありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加