[開発環境:WinXP/VB6SP6]
いつもお世話になります。
質問ですが、リッチテキストボックスを使っているとき、入力した
文字列が画面に収まりきらないと、自動的にスクロールバーが表示
されますね。
このスクロールバーが表示されたことを知る方法というのはありま
すでしょうか。
APIでそのようなWindowMessageがあれば良いのですが、なければ
次のような方法をイメージしています。
文字が入力される度に各行の幅を求めながらFormの幅と比較し、
最長文字列行の幅がFormの幅より大きい時はスクロールバーが表示
されたと判断する。
しかし、このようなことをするよりもっとスマートな方法があるよう
な気がするのですが、無理でしょうかね。
いい方法には思わないけど、処理ステップ数を抑えるという考えから
文字が入力される度にスクロールバーが表示されるはずの位置(座標)
の画面の色を取得して BackColor と一致しなければスクロールバーが
表示されたと判断する。
特攻隊長まるるうさん、ありがとうございます。
今背景色での判断方法を試していますが、いまいちまだ解決できず
にいます。
GetPixelを使っているんですが、またわからないことがありまし
たら質問させて下さい。
デスクトップのデザインで配色をハイコントラスト系(?)にすると
判定場所が難しくなったりして、良い案では無いんだけどね(^^;)
発想の転換の意味と、他に思い浮かばなかったので。。。
ツイート | ![]() |