教えて下さい。
タイトルの通りです。
VB.NETでEnumWindowを使うにはどうしたらよいのでしょうか?
いろいろ検索しても用例が見つからなかったもので・・・。
Declare文については、
http://www.winapi-database.com/Window/Change/EnumWindows.html
ここにあったのでわかったのですが、
Declare Function EnumWindows Lib "user32.dll" _
(ByVal lpEnumFunc As Integer, lParam As Integer) As Integer
特に第1パラメータのコールバック関数の指定の仕方がよくわかりません。
あつかましいのは、わかっていますが、VB.NETでの用例を教えて下さい。
お願いします。
m(_ _)m
見たことあるな と思ったもので。
http://dobon.net/vb/bbs/log3-8/4379.html
http://santamartadotnet.hp.infoseek.co.jp/documents/dotnettips/tips017.html
ここにEnumWindowの例題がのってますよ。
あ、EnumWindowsですね。
「S」わすれてます。
たかみちえさん、たたみんさん
有難うございました。
仕事が忙しくなかなか、確認ができなかったんですが、
なんとか出来ました。
有難うございました。
また、何かありましたらお力添えをお願いします!
ツイート | ![]() |