1行のデータの中から、カンマを探し、それ以降の文字列を取得するには?

解決


クーヘン  2006-06-19 18:27:56  No: 131917

おはようございます。

現在、VB6.0にて開発を行っております。
悩んでいるところは、「1行データ列の先頭から3つ目のカンマを探しだし、それ以降の文字列を取得する」とい部分です。

具体的には、
AAAAA,BB,CCCCCCCCCC,DDDDDDDD, ・・・という文字列の、先頭から3つ目のカンマの位置を取得し、それ以降の文字列を取得し、ファイルに出力したいのです。

AAAAA,BB,CCCCCCCCCC,DDDDDDDD, ・・・を
DDDDDDDDDD, ・・・という感じです。

週末も考えていたのですが、全く分かりません。
どうか、ご教示下さい。


ささ  2006-06-19 18:47:00  No: 131918

InStr関数を使うと、
最初に見つかった場所が解るのでそれ以降の文字列が解るよね?

その取得した文字列に対して再度、Instr関数を用いて・・・を繰り返す。


Blue  2006-06-19 19:05:33  No: 131919

Split関数で、上限の配列数を決めれば簡単かも。

Dim str   As String
Dim tok() As String

str = "AAA,BBB,CCC,DDD,EEE,FFF"
tok = Split(str, ",", 4)
MsgBox tok(3)


クーヘン  2006-06-19 19:51:59  No: 131920

お二人とも、朝早くに、ありがとうございました。

無事に、作成する事ができました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加