「位置nに行がありません」とは?それをnにアクセスせずに判断するには?

解決


やんやん  2006-06-16 21:03:40  No: 131897

たびたびすみません、やんやんです。
またDataGridView絡みなのですが…

データセットやデータビュー等でデータがないところにアクセスしようとすると
「位置nに行がありません」
と出ます。
しかし、例えばデータビューで
If DBNull IsNot dataview.Table.Rows then
...
End If
としても、dataview.Table.Rows的にはNullではないようです。
これはどういうことなのでしょうか?

また、データセットやデータビューで行(データ)が存在しないところを、データにアクセスせずに判断するにはどうすればよいのでしょうか?

どなたかご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。


やんやん  2006-06-16 21:05:37  No: 131898

すみません、訂正です。
誤>また、データセットやデータビューで行(データ)が存在しないところを、データにアクセスせずに判断するにはどうすればよいのでしょうか?

正>また、データセットやデータビューで行(データ)が存在しないところを、データにアクセスせずにデータがないことを判断するにはどうすればよいのでしょうか?

です。

宜しくお願い致します。


Hongliang  URL  2006-06-16 22:03:37  No: 131899

DBNull.Value は DB の中に入っているデータが NULL と言う値を持っているという意味であって、値が存在しないという意味ではありません。
比較するのなら Nothing でしょう。
また
> If DBNull IsNot dataview.Table.Rows then
DBNull を Nothing と読み替えても、この比較文では「テーブルに行が“一切”存在しない」という意味になりますよ。

> また、データセットやデータビューで行(データ)が存在しないところを、データにアクセスせずにデータがないことを判断するにはどうすればよいのでしょうか?
Table の Rows.Count を見るとか。


やんやん  2006-06-16 23:30:54  No: 131900

早速ご回答頂きありがとうございます!
Table.Rows.Countを使って思い通りの操作が出来ました!
本当にありがとうございました!
失礼致します。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加