VB6です。
作っているソフトは自アプリ以外のソフトを制御するソフトで
自アプリ(A)から他社製ソフト(B)をCOMで制御しているとします。
(B)の状態(選択範囲があるか等)の条件で(A)の処理方法を
変えたいと思っています。
現在のソース
起動後に選択範囲があるかどうかのチェックをFunctionでチェックしています。
処理前にも選択範囲があるかどうかのチェックをしたいので、Functionを呼んでいます。
Private Sub Form_Load()
Call 選択範囲チェック
End Sub
Private Sub Form_Activate()
Call 選択範囲チェック
End Sub
Function 選択範囲チェック(F As Boolean)
Combo1.Clear
Set MyApp = CreateObject("XXX.Application")
Combo1.AddItem "test1"
Combo1.AddItem "test2"
End Sub
処理前にForm_Activateで呼んだFunctionで、
選択したCombo1のアイテムがクリアされてしまうのですが、
これを回避する方法はないでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。
>更新される仕様について
意味が分からん。仕様も何も、自分でそうプログラムしてるだけの
話では?F がフラグなら、その値でクリアしないようにすれば?
…もともと、初期化処理が『選択範囲チェック』なんて関数の中に
入ってる時点で設計ミス。別関数にするべきでしょう。
そりゃぁ・・・・
Combo1.Clear
が入っていればクリアされますが・・・・
そう組んでいるからとしか言いようがないです。
ツイート | ![]() |