Format関数について


ピンポン  2006-03-15 22:42:52  No: 130644

度々申し訳ありません。
解決したと勘違いしておりました。
今一度質問事項を記載させて頂きます。

WinXP SP2
VB.NET で開発しております。

小数を含む変数をテキストに表示する際、
整数部3桁ごとに","編集をし、かつ小数部全てを表示したいのですが、
上手くいきません。
format(#,#.#)
ですと小数部全て表示できなくなります。(整数部はOKですが。。)
申し訳ありませんが、ご教授願います。


T★M  2006-03-16 00:22:44  No: 130645

Format関数に関連するヘルプは良く読みましたか?
小数部のプレースホルダを超える桁数がある場合、自動で丸められます。
小数部をすべて表示するには、可能性がある限り最大のプレースホルダを指定すれば、表示できます。

他にも、小数部で抜き出して文字列化後に整数部と連結する等、色々と方法はあります。

気になるのですが、ご提示のフォーマットだと「0」の場合に空文字(String.Empty)になってしまいますが、良いのですか?


ピンポン  2006-03-16 02:42:06  No: 130646

ご回答ありがとうございます。
MSDNは読みましたが、何か策はあるかと思い
質問した次第です。
やはりFormat関数を使用するなら予測する限りの
プレースホルダを設定するしかないのですね。。
かなりの小数桁が予想されるのでコード的に見栄えが良くない
ので敬遠してました。
また、文字列として「,」を文字数とかを調べて付ける方法
もあるかとは思いますが、もっと簡単に何とかできないかと
思っていました。
FormatNumberも考えましたが、同じ様な感じなのでやめました。

0が空文字のご指摘ありがとうございます。
#を0に修正します。

すみません。だらだらと。。。
もう一度検討してみます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加