仕事で使う簡単なプログラムを作ったのですが
ビルドの出力で、出力できなくなってしまいました
過去に入力した数値をファイルから読み込んで
フォームから追加する数値を入力して
再計算して、またファイルに書き出すという仕組みは簡単なプログラムで
とりわけ特殊な事はしていないつもりなのですが、
vb上からはふつうに実行できるのに、ビルドを出力しようとしたら
「Visual Component Manager」というエラーダイアログがでて
プロジェクトの作成に失敗しました!
'〜' メソッドは失敗しました:'〜' オブジェクト
というのが出てしまいます
〜←は半角です、出し方がよくわからないので大文字でかきました
エラーの意味を調べたのですが該当しそうな物がみつけられませんでした
ソースについてもどこなのか特定できないので探しようが無くとりあえず
端っこからみてみたのですが、〜とかを書いている場所もなく
途方に暮れています
1週間ほど調べてみたり試行錯誤してみましたが
いっこうにラチがあかないので、どなたかなにかご存じの方ご教授願えませんでしょうか?
VBのバージョンは6.0です。
普段、Visual Component Managerを使用されていますか?
使用していないのであれば、[アドイン] メニューから、
不要なアドインを外しておいた方が良いでしょう。
返答ありがとうございます
お恥ずかしい話ですが、このアドインで開いた中身が
何が何なのかさっぱり分かりません ^^;
うろおぼえでいじり始めたばかりで
どれが必要なアドインなのかわからないのですが
最低限必要なのはどれでしょうか?
> 最低限必要なのはどれでしょうか?
ありません。アドイン無しでも開発できますしね。
もし、必要な事が判明したら、後から有効状態に戻せますので、
まずは思い切って、全部外して見ては如何でしょう?
その後で、一つ一つアドインを組み込んで見て、それぞれがどんな機能を
持っているのかを調べ、取捨選択していけば良いと思います。
Visual Component Managerをはずしたら実行ファイルを作るメニューがでなくなったのですが、
いつもツールの発行のビルドを出力からexeファイルを作っていたのですが
この手順でいいんですか?
全部はずしてももしかしてビルドの出力方法ってあるんでしょうか
で、
エラーの原因がわかりました
完全コンパイルしたら定義されてない関数名(ミスタイプ)があり
それを修正したら直りました
>完全コンパイルしたら定義されてない関数名(ミスタイプ)があり
そんなことに一週間もなやんでたの?
お疲れ
まさに灯台もと暗しですねえ
ううう、おはずかしい
orz
ツイート | ![]() |