&H1 とは?

解決


くま太郎  2006-02-01 20:04:33  No: 129987

こんにちわ。
今、VB6の環境で解析を行っているのですが、
Public Const CSIDL_DESKTOP = &H0
Public Const BIF_RETURNONLYFSDIRS = &H1
----
Dim Browse                         As BROWSEINFO
With Browse
     .hwndOwner = Me.hWnd
     .pidlRoot = CSIDL_DESKTOP
     .lpszTitle = "フォルダを選択してください"
     .ulFlags = BIF_RETURNONLYFSDIRS
End With
'「フォルダの参照」ダイアログの呼び出し
 pID = SHBrowseForFolder(Browse)

上記が「フォルダ参照」のダイヤログを表示しているのはわかるのですが
”&H0 ”  は何を意味しているのでしょう?

どなたかご回答よろしくお願いします。


ひでらん  2006-02-01 20:21:55  No: 129988

&H○○・・・は16進数表記です。
普通に数字を書くと10進数ですね。

※望んでいる回答だっただろうか・・・


くま太郎  2006-02-01 20:30:14  No: 129989

ひでらんさん、ありがとうございます。
ちなみに10進数に直すといくつになるのでしょう?

Public Const CSIDL_DESKTOP   As Long = 10進の数字
と言った宣言では駄目なのでしょうか?


魔界の仮面弁士  2006-02-01 20:40:07  No: 129990

> ちなみに10進数に直すといくつになるのでしょう?
16進数で指定した定数の値を、MsgBox や Debug.Print などで
調べれば、どのような値かは自ずと分かりますよね。

進数変換についてご存知無いのであれば、Windowsのアクセサリの
「電卓」で、[表示]-[関数電卓]モードを試してみてください。
左上に進数変換ボタンが付いているので、それを使って進数変換できます。

> Public Const CSIDL_DESKTOP   As Long = 10進の数字
> と言った宣言では駄目なのでしょうか? 
意味は変わりませんので、10進表記でも8進表記でも16進表記でも構いませんが、
それらの定数を定義している、元の『ヘッダファイル』(SHLOBJ.H)では、
16進数表記が使われていますので、それにあわせて、VB側の宣言も
16進数で記述される事が多いです。


ひでらん  2006-02-01 20:44:17  No: 129991

&H0なら10進数でも0ですよ
&HAなら10進数で10ですね。

16進数について知識が無いようなら、「16進数」
とかで検索かければ色々出てくると思います。

※何故かVBオンリーな人に16進数とか2進数の話すると
  嫌がられ、そんなのわかり辛いとか言われ、そんなの
  普通使わないよとまで言われるのは私だけなんだろうか。


くま太郎  2006-02-01 23:10:07  No: 129992

お二方とも、ありがとうございました。
基本ですよね。。。
勉強しますm(_ _)m


とおりすがり  2006-02-02 10:56:57  No: 129993

> ※何故かVBオンリーな人に16進数とか2進数の話すると
>   嫌がられ、そんなのわかり辛いとか言われ、そんなの
>   普通使わないよとまで言われるのは私だけなんだろうか。

そういう時は、「2進数や16進数よりもっと多い60進数を
日常使っているのに、なんでわかり辛いねん?」って
言い返しましょう。(1分=60秒)


マグ  2006-02-02 22:40:21  No: 129994

>そういう時は、「2進数や16進数よりもっと多い60進数を
>日常使っているのに、なんでわかり辛いねん?」って
>言い返しましょう。(1分=60秒)

A〜Fのところがと突っ込み返されたりしてw
こういう場合はどのように言い返せばいいのかな?

でも、VBでもHTMLにしても16進数は必ず必要になると思いますが・・・・・・・・
レスをあげてしまいすみません。
現在、暇だったもので・・・・・・・


なな  2006-02-03 01:07:40  No: 129995

> A〜Fのところがと突っ込み返されたりしてw
> こういう場合はどのように言い返せばいいのかな?

16進数や2進数などの概念は、中学校で習うので、
きっと質問者は、小学生か中学に入ってもまだ習っていないのかな?

>そんなのわかり辛いとか言われ
中学程度の算数が、わかり辛いかったら、
この業界ちょっと生きていくのに苦労しそうですね。


ひでらん  2006-02-03 02:06:06  No: 129996

VBの仕様用途によっては16進数なんか使う機会は
無いのかと、自分を納得させています。
例えばDB操作するのに16進数必要かといわれれば
必要ない様な気もしますし。

私の周辺にはVBオンリーしかいないので、ちょっと
気になっていたんです。

既に解決済みスレなので、この辺でw


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加