お世話になります。
VB.Netでcsvファイルを作成したファイルをExcelで開くと"00000"が"0"で表示されてしまいます。
どのようにしたら"00000"と表示されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
VBの問題ではありません。
Excelでファイルを開く時、
[データ]-[外部データの取り込み]-[テキスト ファイルのインポート]
で、開いて下さい。
エクセルの仕様を勉強してください
あくまでもCSVビューワーではないので・・・
ダブルクリックで開くのではなく
ファイルを開くとかファイルの取り込みなどを研究してみると
幸せになれるかもしれません
0になるという質問をする人はたいてい同類に
日付の表示が変になるとか
対数表示になる
等といった質問が出てきます
かぶった・・・(^^;
皆様、回答をありがとうございます。
自分でファイルを開く分にはご教授頂いたことができるのですが、
ユーザ様に使用して頂く際、どうしてもダブルクリックで
ファイルを開いてしまわれると思ったため、
どうにかならないかと思い、質問させていただきました。
やはり、方法がないのですね・・・。
ありがとうございました。
csvに保存する際に'00000と 「'」をつけるとダブルクリックで開いても
文字列として扱われ00000の形で表示されます。
Excel上は'は隠れますが、データとしては'が入ってることになります。
それでもよければ保存するときに'をつけてみてはどうでしょう。
ツイート | ![]() |