こんにちは。よろしくお願いします。
VB6.0を使用し、SQLServerのDB内容をSpreadシートに書き出すようなプログラムを作成しています。
フォームにリストボックスを作成し、複数選択が可能にしてあります。
選択された項目を元に、DBに検索をかけ、データの抽出を行っています。
その作業自体は終わったのですが、データを抽出した際に、選択された項目の部分に色をつけて分かりやすく〜ということをやりたいのですが、ちょっと困っています。
プログラムの修正を行ったので、色の付け方自体は分かっているのですが、修正したことで問題がありました。
修正前
・チェックボックスにて抽出条件を選択していたので、項目数は固定である。
・項目数が固定だったので、色数は個別に指定していた。
修正後
・リストボックスに変更されたのは、項目数を可変にしたかったため。
・項目数が可変なため、色数は個別に指定できない。
Case "項目名1"
.Col = 列の横番号
.Row = 列の縦番号
.BackColor = &HC0C0FF
のように指定していましたが、ちょっとこれだと。。。と思っています。
項目数が可変なので、何か一定の法則のようなものを使用して色を付けたいのですが何か方法はありませんでしょうか??
起動ごとに色が変わってもかまいません。
表示されるときに、同じ項目名は、同じ色。になっていればかまわないのですが、方法がありましたらアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
チェックボックスで抽出条件を選択していたなら、これも可変になりませんか?
色数とは何ですか?
>Case "項目名1"
> .Col = 列の横番号
> .Row = 列の縦番号
> .BackColor = &HC0C0FF
>のように指定していましたが、ちょっとこれだと。。。と思っています。
部分的なコードや「ちょっとこれだと。。。」では伝わりません。
>起動ごとに色が変わってもかまいません。
どうして起動の話が出てくるのでしょうか・・・^^;
もう少し問題点を整理してから投稿されてはいかがでしょうか。
ツイート | ![]() |