初めて投稿させていただきます.
とても大きなフォームを作りたいと思っているのですが,フォームのwidthを1036までしか広げられません.
かなり初歩的な質問だとは思いますが,どなたかよろしくお願いします.
スクリーンサイズ以上のサイズのフォームはWindows標準では無理だったはずです。
なるほど、確かになりますね、FinderSystemというソフトを使用して検証してみたところ、やはりそのようです。おそらく画面解像度を超えるサイズは指定できないでしょう。
何がしたいのかによりますが、フォームを最大化するなどの方法で対処してみてください。表示したいものがあまりにも大きいのならば、TScrollBoxなどの使用を検討してみてください。
みなさん,回答ありがとうございます.スクリーンサイズ以上のサイズのフォームは作れないんですね.
やりたかったことは,とても長いバーに表示させたい情報をすべて描画しておき,状況に応じてForm.left, Form.topを指定することによって,スクリーンに表示する内容を変えようと計画していたのですが‥.それまで,Timageをフォームに貼り付けて,状況に応じて表示する内容をTImage.Canvas.Drawなどとして描画することを考えていました.さすがにこれではメンドくさいと思い,大きなフォームを用意することを思いついたのですが.たかちみえさんの仰るようにTScrollBoxをこれから検討したいと思います.
お忙しい中,回答いただきまことにありがとうございました.
暇人の入れ知恵ですが、
サイズにもよりますが大きなイメージをTimageで扱うのは危険です。
ちょっと遠回りですが、小さな画像の集合体としてイメージを扱わないと根本から書き直さないといけない羽目になります。
結構面倒ですが、配布するなら絶対チェックした方がいいですよ。
補足です。
> サイズにもよりますが大きなイメージをTimageで扱うのは危険です。
大きなBitmapを使うのであれば、
http://www.asahi-net.or.jp/~HA3T-NKMR/DGS/index.htm
こちらのDHGLライブラリが便利です。
横から便乗質問なんですが、
以前にも大きなbitmapはNGだっていう書き込みをよく見かけますが、一体どの程度ならNGなんでしょう?
また、その症状はどのようなものでしょうか?
1080p(1920x1080)のフルHD画像で画像処理していますが、特に問題が発生したことはないんです。
(あ、すみません私がやってるのはBCB6proですが、ほぼ同じですよね)
>一体どの程度ならNGなんでしょう?
DDB
Win9X系 約2048×2048(16Mバイト目安)
WinNT系 約4000×4000(64Mバイト目安)
DIB
Win9X系 64Mバイト目安
WinNT系 仮想メモリがなくなるまで
共に1個の場合で32bitの時.物理メモリにもよる.
ここで注意すべきことは,開発したアプリをWin9X系でも動作する必要が
あるかといことも問題になります.
多くの現場では,まだWin9Xが現役の場合があります.
最初に質問された方の趣旨が,スクリーンサイズを越えるサイズを
扱うということでしたので,危険ということがでたわけですね.
スクリーンサイズ程度(1920x1080)であれば,ほとんど問題ないでしょう.
横から便乗質問に丁寧に回答いただきありがとうございました^^
DIBしか使っていない and WinNT系 なので問題が表面化することはなさそうですね。
ツイート | ![]() |