はじめまして。VB6においてVBから既存のExcelファイルを開こうとしています。しかし、実行すると「**は保護されているか暗号化されているため開けません」とのメッセージが出てきてしまいます。Excelファイルのプロパティを見ても保護されていないので「暗号化されている」という方が引っかかるのですがエラーの意味がよく分かりません。誰か詳しい方いましたら教えていただけませんでしょうか。
ファイルのプロパティが何かは知りませんが、
Excelで保護といったら、
メニューバーの
[ツール]-[保護]
のことじゃないのかなぁ〜、普通
メニューバーから確認してみても保護されていませんでした。
>[ツール]-[保護]
>のことじゃないのかなぁ〜、普通
それだと『シートの保護を解除して〜』の内容がメッセージに
入ってそうな気がします。(あ、でも一応確認してくださいね(^^;)重要な点ですので)
VBAマクロ関係でパスワード保護されてるとか、証明書とか…
がそんなメッセージな気がしたんだけど…WEB検索で
引っかからなかった…( _)_
提示したエラーメッセージは正確ですよね?。
ローカルのファイルを開いてますか?ネットワーク
越しに他のコンピュータのファイルを開いたりは
してませんか?状況をもう少し説明してください。
エラーメッセージにつながりそうな思い当たることは
1つも無いですか?
現在ファイルの保存先はCドライブです。エラーメッセージのほうも正確です。開いているファイルも自分で作成したものでネットワークにはつながっていません。プログラムがおかしいかとも思いましたが、考えてみるとファイルを開いていないだけで、ファイルまではたどり着いているようなのでプログラムもあっていると思いました。自分の考え方は安易でしょうか?
ここまでの記述をみていると、直接Excelでは開けるようですから
やはりプログラムの問題ではないかという気がします。
Excelファイルのプロパティの[詳細]の中に
「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」は関係ない?
ツイート | ![]() |