ビジュアルベーシックのソフトを買おうと思うのですが、
種類がたくさんあってよくわからないので、教えてもらえませんか。
Visual StudioのHPを読んだのですが、いまいち違いがよくわからないのです。
HPをみたところでは
Visual Studio 2005
Visual Studio .NET 2003 Enterprise Architect, Professional
Visual Basic 6.0
などがあるようなのですが、
1.要するに、2005のやつを買えば、いちばんいいってことなんでしょうか。
2.みなさんの質問などを読んでいると6.0と.NETがよくでてきますが、
2005っていうのは、.NETなんでしょうか。
よろしくお願いします。
まずはじめに。
Visual Studio とは、Visual Basic に、他の言語製品なども詰め合わせたパッケージの事です。
(下記では、Visual Studio を VS、Visual Basic を VB と表記します)
さて、VB 6.0 / VS 6.0 ですが……これは、今から入手するのは難しいです。
それ以前のバージョンである VB 5.0 / VS97 以下については、さらに困難です。
最新のバージョンは、Visual Basic 2005 / Visual Studio 2005 シリーズとなりますので、
これを入手するのが無難でしょう。(ちなみにこれは、バージョン番号的には 8.0 に相当します)
なお、VB 6.0 と VB 2005 の間には、VB.NET 2002 と VB.NET 2003 という製品があります。
(現在は、VB.NET 2003 から VB 2005 に、まさに切り替わろうとしている時期です)
> 1.要するに、2005のやつを買えば、いちばんいいってことなんでしょうか。
はい。最新版である VB2005 / VS2005 シリーズを 強く お奨めします。
特に現在は、その中の『Express Edition』という簡易版が、パッケージ版なら4,800円のところを、
下記から無料でダウンロードできるようになっています(1年間限定ではありますが)ので、
試してみるには、絶好の機会だと思います。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
なお、2005 シリーズのパッケージ版店頭販売は、2006年2月3日に開始される予定です。
価格については、こちらで御覧下さい。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=724
> 2.みなさんの質問などを読んでいると6.0と.NETがよくでてきますが、
> 2005っていうのは、.NETなんでしょうか。
はい。2005 は .NET Framework に対応したバージョンです。(が、6.0 以下はそうではありません)
仮面弁士さんありがとうございます。
すさまじく良くわかりました。
仰せのとおりに致したいと思います。
ツイート | ![]() |