Msgboxのキャンセルについて


真裕  2005-12-27 22:43:29  No: 129255

Msgboxのキャンセルについて質問です。ある選択をした際にvbYesNoCanselを実行させています。その際にキャンセルをクリックしたら選択した内容だけをクリアしたいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか?今はキャンセルをクリックしても出力されてしまっている状況です。


Blue  2005-12-27 22:53:24  No: 129256

やりたいこと:
キャンセルをクリック
  -> 選択した内容だけクリア
現状:
キャンセルをクリック
  -> 出力される(なにが?)

で、他の場合はどのようにしたいのでしょうか?
MsgBoxの戻り値を見て分岐させればいいだけではないのでしょうか?

コードが一行もないのであまり詳しいことはいえませんが。


真裕  2005-12-27 22:56:43  No: 129257

現状はキャンセルをクリックしても選択した内容がラベルに貼られてしまっています。説明不足で申し訳ありません。


Blue  2005-12-27 23:11:29  No: 129258

だから、
> で、他の場合はどのようにしたいのでしょうか?
で、
> キャンセルをクリックしても選択した内容がラベルに貼られてしまっています。
はどのパターンに実行したいのでしょうか?
Yesを押した場合?Noを押した場合?

一応
> MsgBoxの戻り値を見て分岐させればいいだけではないのでしょうか?
の基本的なヤツを載せます。

    Select Case MsgBox("どれか押してください。", vbYesNoCancel)
    Case vbYes
        MsgBox "Yesを押しました。"
    Case vbNo
        MsgBox "Noを押しました。"
    Case vbCancel
        MsgBox "キャンセルを押しました。"
    End Select

> コードが一行もないのであまり詳しいことはいえませんが。


matsu  2005-12-27 23:12:58  No: 129259

メッセージボックスの戻り値の判断の方法なら

Select Case MsgBox("メッセージ", vbYesNoCancel)
Case vbYes
    'はい
Case vbNo
    'いいえ
Case vbCancel
    'キャンセル
End Select

こんな感じで判断できます。


matsu  2005-12-27 23:14:13  No: 129260

めちゃかぶりましたね・・・
すみません。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加