VBAでAVIファイルを起動するには


ガッツIWMTS  2005-12-25 19:07:39  No: 129195

皆様ご無沙汰してます、ガッツIWMTSです。
EXCEL2003のVBAでコマンドボタン押下後にAVIファイルを起動する方法をお聞きした思います。
Private Sub CommandButton1_Click()
"***.avi"  '起動したいaviファイル
End Sub


ガッ  2005-12-25 19:41:36  No: 129196

mciSendString()とかmci系のコマンドを送信するか、
ShellExecuteEx()を使って開くかになると思います。


ガッツIWMTS  2005-12-26 18:18:56  No: 129197

ShellExecuteEx()が見つかりません。
参照設定のあたりから説明して頂けると
幸いです。


Blue  2005-12-26 18:50:52  No: 129198

> 参照設定
ではなくて、API宣言になります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024411/vbtips02.html

ShellExecuteEx の 宣言と
SHELLEXECUTEINFO構造体  の宣言 のところを見てください。


ガッツIWMTS  2005-12-30 19:40:12  No: 129199

API宣言のサイトを参照し標準モジュールに以下を追加しました。
Declare Function ShellExecuteEX Lib "shell32.dll" Alias "ShellExecuteEx" (lpExecInfo As SHELLEXECUTEINFO) As Long
Public Type SHELLEXECUTEINFO
      cbSize As Long
      fMask As Long
      hWnd As Long
      lpVerb As String
      lpFile As String
      以下略
End Type
以下コード部
Private Sub CommandButton1_Click()
lpFile = "C:\Documents and Settings\***.avi"
lpVerb.Open
End Sub
構造体lpVerb.Openがうまく使えません何かヒントをお願いします。
("実行エラー242のオブジェクトが必要です"が出てしまいます)


Blue  2005-12-30 21:01:34  No: 129200

> lpFile = "C:\Documents and Settings\***.avi"
> lpVerb.Open
どこから、このような使用方を導き出したのでしょうか?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA024411/vbtips02.html
■ 「ファイルのプロパティ」ダイアログを開く
のところちゃんと見ていますか?
> lpVerb.Open
ってヤツがありましたか?

というか、mciSendString系を使ったほうが簡単だと思いますよ。
(ご自分で検索してください。→Googleで「mciSendString VB」で検索すればすぐでしょう)


ガッツIWMTS  2006-01-06 01:22:34  No: 129201

ガッさん、Blueさんありがとうございました。
解決できました。
参考にmpegやwmvファイルを起動するのに参考となる
場所知っていたら教えて頂きたく思います。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加