VBで時間計測をする時に、TimeGetTimeが1m秒単位の計測を行うことができると聞いたのですが、他の関数を用いてμ秒単位の精度で計測を行うことは可能ですか?
よろしくお願いします。
GetSystemTimeAsFileTime()で100ナノ秒を最小単位として数えているらしいですが、
その精度はわかりません。
やっぱりこういうときはQueryPerformanceCounter()とQueryPerformanceFrequency()を使うのがいいかなーと思います。
※思うだけで、実際にGetSystemTimeAsFileTime()を使って見たわけじゃないので、どちらでもいいのか…
('A`)…
ご返答ありがとうございます。
無知なもので、もう少し色々と調べてみます。
ツイート | ![]() |