はじめまして。
現在、VBでテキストボックスに入力した文章をJISコードに変換して、画面上に表示させる簡単なソフトを作ろうと思っています。
そこで質問なのですが、このソフトの大まかなとこである、JISコードへの変換方法を教えてください。
何か関数でもあるのでしょうか?
ちなみに開発環境はVB6.0です。
よろしくおねがいします。
外部に依存しても構わないなら、
この掲示板で"ADODB.Stream"を調べてみてください。
> 画面上に表示させる
というのが微妙ですね。
バイナリファイルで確認するような感じに表示するのでしょうか?
コード変換は、ADODB.Streamのほかにも、mlang APIs のConvertINetString とかありますね。
ADODB.Streamのほうがわかりやすいと思うけど。
ガッさん、Blueさん回答ありがとうございます。
過去ログ参照にしながら作業していきます。
> 画面上に表示させる
というのは、例えば『1』を変換したら、2331になりますよね?
この2331を画面上のラベルかなにかに表示できないかな〜?と思ったんですよ。
何とか過去ログを参照してできるようになりました。
どうもありがとうございました。
ツイート | ![]() |