WinSightの起動法について

解決


初心者  2005-03-02 02:36:23  No: 13461

Delphi2005  プロフェッショナルをつかって
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009712/take/delphi/kabeapp.htm
のサイトでWinSightを使っているので自分もやってみたいのですが
WinSightの起動法が載ってなくて困ってます。
他のサイトも使い方が載っていてもどうやって起動させるのか載ってませんでした。
あまりにも初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。


たかみちえ  URL  2005-03-02 04:22:36  No: 13462

WinSightが付属していれば、スタートメニューのDelphiと同じフォルダにWinSightが登録されると思いますが?
なければ付属してないのかも知れません。


kkk  2005-03-02 04:29:25  No: 13463

Delphi2005 ProfessionalですがインストールディレクトリにWinSightは見当たりませんね。
Delphi7 Proには入ってましたが。


なむ  2005-03-02 07:03:51  No: 13464

窓の杜 - 【NEWS】クラス名から各種ウィンドウ内のオブジェクトを検索できる「Winspector」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/18/winspector.html
これはいかがでしょう。ほぼ同等の機能があると思います。
WinSightは私の環境では不安定なのでこっちを使ってます。


にしの  2005-03-02 07:35:00  No: 13465

WinSightよりも軽快ですが、日本語が"?"になっていますね^^;
日本語化パッチをあてるとメニューなどは日本語になりますが、肝心のウィンドウプロパティなどはならず・・・。
メッセージも見られるので便利なのですが。

メッセージを見ないでよいのであれば、VectorにあるNuke++というツールもよいですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se214785.html


初心者  2005-03-02 07:49:59  No: 13466

ありがとうございました。
とてもよさそうなんでさっそく使ってみます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加