DataGridで列Aの値により列Bの値を入力するには?

解決


チア  2005-11-20 14:03:38  No: 127980

例えば列Aの値が[0]の時のみ、列Bに[無]と表示させるような
各行毎に上記の条件を適用させるには、
どのようにしたらよろしいのでしょうか?


チア  2005-11-20 14:14:25  No: 127981

大変失礼致しました。使用しているのはVB.NETです。
ご教授お願い致します。


特攻隊長まるるう  2005-11-21 18:00:41  No: 127982

DataSouce で列Aを見ながら列Bを[無]に修正するだけでは?


チア  2005-11-24 01:21:59  No: 127983

特攻隊長まるるう様、お世話になっております。

助言頂いた事を元に色々検索にて調べて見たのですが、
DataSourceによる列の取得方法ついて調べ方が悪いのか
知る事が出来ませんでした。

出来ないなりに下記のように条件式でやってみたのですが、
最初の一行のみは条件による切り分けが可能なのですが、
次の行移行は進まない状態です。
  '別の行から抽出した値を繋ぎnFilePath_aに格納してます
  If System.IO.File.Exists(nFilePath_a) = True Then
    DataGrid1.Item(DataGrid1.CurrentRowIndex, 1) = "OK"
  Else
    DataGrid1.Item(DataGrid1.CurrentRowIndex, 1) = "NG"
  End If

せっかくの助言を生かせず申し訳ありませんが、
もしよろしければ再度ご教授お願い致します。


チア  2005-11-24 01:51:10  No: 127984

申し訳ありません。
レスをした後に、行の総数を求め上記処理を繰り返してない事に気付き、
自分の希望通りの処理をする事ができました。
お騒がせしました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加