著作件について?

解決


しろうと  2005-11-17 21:42:28  No: 127843

VB6(SP6)
ど素人ですが表記の件でご指導お願いします。
フリーソースに著作者の言葉で以下の文言が有るのですが、
--------------------------------------------------------------------------
■著作権等
  このプログラムについての著作権は****にあります。
よって、改変、再配布などは禁止とします。ただし、ソースコードの公開を目的
としないアプリケーションへの組み込みに関しては、許可します。
--------------------------------------------------------------------------
「改変とか公開」について、何処までいけないのか判りません?

例えば、
1.二つの関数からなるソースコードを参考にして、1つに集約したのを作成する。
2.通常のコードをクラスに書き換える。
3.ソースコードの内容はAPIを使用した関数で、これを利用する限り誰がコーディング
    しても殆ど変わらないと思われる。
4.著作者のホームページは存在するが、永く更新されてなくてサンプルソースの
    ダウンロードページのみがアクセス可能な状態。
5.著作者への連絡が出来ない。
6.自作のプログラムでの使用が目的である。
7.技術的質問のためにコードの一部を掲載する。

・・・以上宜しくお願いします。


ささ  2005-11-17 22:08:45  No: 127844

1.二つの関数からなるソースコードを参考にして、1つに集約したのを作成する。

改変です。

2.通常のコードをクラスに書き換える。

改変です。

3.ソースコードの内容はAPIを使用した関数で、これを利用する限り誰がコーディング
    しても殆ど変わらないと思われる。

参考として、そのAPI部は変わらないかもしれませんが、
利用した関数という物は、著作者のオリジナルです。

4.著作者のホームページは存在するが、永く更新されてなくてサンプルソースの
    ダウンロードページのみがアクセス可能な状態。

著作権と何ら関係がありません。

5.著作者への連絡が出来ない。

著作権と何ら関係がありません。

6.自作のプログラムでの使用が目的である。

商用利用を目的とする差異の注意書きではないです。

7.技術的質問のためにコードの一部を掲載する。

自作のプログラムのコード(オープンソース)を公開するわけではないので、
問題はありませんが。
他人のソースをコピーして公開というのは上記の注意書き以前に違法です。


しろうと  2005-11-17 23:19:48  No: 127845

さささん回答有難うございます。
先に記した1〜3が駄目と云うことになりますとフリーソースをダウンロードして
閲覧した時点で同じ様なものは作ってはいけない?・・・・
著作者は何故ソースコードを公開する権利が有るのでしょうか?
今一、理解できないのですが。


ささ  2005-11-18 00:36:08  No: 127846

一度、ソフトウェアの著作権について
サイトを検索し、どういったものか勉強してください。

このままでは知識や考え方があまりにも掛け離れており
話し合いになりません。

わたしも全く知識の無い人に
誤解の無いように文字だけで伝える
自信はありませんので


しろうと  2005-11-18 05:02:07  No: 127847

さささんご指導有難うございました。
ど素人が思ったままの質問でお気を悪くさせた様で陳謝します。
ご指導の通り、勉強します。
失礼しました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加