画像をランダム表示するには?

解決


初心者  2005-11-15 21:24:51  No: 127733

画像10個をランダム表示させる命令文を教えてください!!!

そして、
例えば、画像1  で  Textに  1が入力されていたら  正解としたいです。
画像1=Textも1  というつながりはどうすればいいのでしょうか。
変な質問で本当にすみません。。


abu  2005-11-15 21:32:51  No: 127734

まずは分かっているところを書いてみましょう。
開発環境もね。


通ってみた  2005-11-15 21:33:08  No: 127735

Rndを使えば簡単にできますよ

例えば

1:Picture1(0)〜Picture1(9)に画像を入れておく
2:変数rに0〜9の乱数を入れる
3:Picture1(r)を表示させる
4:Textに数字を入力させる
5:変数rとTextの内容をIf文で比較
6:正解、不正解の処理をする
7:画像を一旦消して2に戻る


初心者  2005-11-15 21:45:28  No: 127736

Visual Basic6.0 でつくっています。

1.画像を入れておくというのは
    picture1(0) = 画像の保存先  ということでしょうか?
3.Picture1(r)の表示はどうすればいいのでしょうか?

ほんとうにすみません。
よろしくお願いします。。。


通ってみた  2005-11-15 22:37:41  No: 127737

ん?だから、
Picture1(0)、Picture1(1)、Picture1(2)…と問題になる画像を入れておくのですよ
今回の質問では10枚だから、Picture1(0)〜Picture1(9)ですよね?
最初それらはVisible = Falseにして、見えないようにしておきます

んで、Int(Rnd(1) * 10)で0〜9の乱数が取得できますから、それを変数rに代入しておきます(別にrでなくてもいいけど)

画像の表示にはふたつのやり方があると思います
1:単にVisible = Trueにする方法(画像のTop、Leftの位置を同じにしておく必要がありますが)
2:問題表示用にPictre2を用意しておき、Picture2.Picture = Picture1(r).Pictureとする方法

あとはおわかりでしょうか


初心者  2005-11-16 23:22:10  No: 127738

ありがとうございました!!!!!
やっと理解できました


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加