VB6.0(SP5) XP_PROで開発中です。
WebBrowserで表示したURLのソースを
テキストボックスに表示したいのですが、
WebBrowser1.Document の後に.をつけても次のメソッドが表示されません。
Form1.Text1.Text = WebBrowser1.Document.body.outerhtmlとやってみても
オブジェクト変数またはwithブロック変数が設定されていません
というエラーがでます。
詳しい方、ご教授願います。
ローカルウィンドウで確認すれば。
過去ログ検索『WebBrowser』でどうぞ。
参考にした過去ログがあるならリンク張って下さい。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200311/03110125.txt
>WebBrowser1.Document の後に.をつけても次のメソッドが表示されません。
Document の戻り値が Object 型に定義されていますので正常な動作です。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/objects/BODY.htm
などで調べて下さい。
特攻隊長様の過去ログで解決しました。
ありがとうございます。
ちなみに参考にした過去ログは
http://madia.world.coocan.jp/vb/vb_bbs2/200308_03080100.html
です。
拙い検索力で申し訳ありません。
二つ目のURLの内容はあまり理解が出来ませんでした。
WebBrowser1.DocumentまでがVBの範疇で
document.Body.outerhtmlが
DHTMLのプロパティになるといったことでしょうか?
とりあえず、WebBrowserはプログラムの流れを止めず、
ページの取得完了後に
DocumentCompleteの内容を実行することは理解しました。
お二方とも、お付き合いくださりありがとうございました。
ツイート | ![]() |