MSFlexGridでカレンダーをつくりたいのですが

解決


しろうと  2005-11-06 01:31:42  No: 127341

こんにちは
OS:XP、VB6,PROの環境で現在、宿題のカレンダーを作っているのですが題材の制作条件に「TextArray」を使いなさい。となっていてHELP等を見たのですが
思うようにいきません。年と月を入力したらカレンダーが表示できるように
作りたいのですが「TextArray」について、どなたかお教え願いますでしょうか。御願いします。


宿題は自分でやろうよ♪  2005-11-06 03:25:08  No: 127342

> 思うようにいきません。

の内容がわからないと答えられません。
何を教えて差し上げればよいでしょうか?

ちなみに私の環境ではMSDN(ヘルプ)を見たら使い方は載っていました。
キーワード:TextArray プロパティの例


しろうと  2005-11-06 05:18:49  No: 127343

宿題は自分でやろうよ♪さんへ
アドバイスありがとうございます。私もヘルプのたぶん同じ項目
を見たのですが、カレンダーを見ると最初の曜日が例えば
土曜日等になっている時、一日の始まりをずらしたいのですが
年や月を変化させても曜日の始まりが正しくずれてくれないのです。
中学の参考書を見ても詳しくはのっていないので質問させて
いただいたのですが、こんな内容では分かり図づらいでしょうか。
プログラムの授業が始まって、まだ2週間ぐらいで専門的なことは
分からないのですが・・・


あん  2005-11-06 06:15:11  No: 127344

>年や月を変化させても曜日の始まりが正しくずれてくれないのです。
ソース公開してみれば?


通ってみた  2005-11-06 06:35:42  No: 127345

>>プログラムの授業が始まって、まだ2週間ぐらいで専門的なことは
>>分からないのですが・・・

宿題ってのは授業でやったことをやるものだよね?
だったら教科書とを見るとか、取ったノートを見るとかすればいいんじゃないですか?
予習ならまだやってないところなのかもしれないけど、それはないでしょうし。

あなたが授業をちゃんと受けていなかったのなら、反省してクラスメイトに相談してみては如何でしょうか


  2005-11-06 06:53:07  No: 127346

というか「作ってくれ」には「まずはお値段のお見積もり」が…


コボル  2005-11-06 08:33:45  No: 127347

>カレンダーを見ると最初の曜日が例えば
>土曜日等になっている時、一日の始まりをずらしたいのですが
>年や月を変化させても曜日の始まりが正しくずれてくれないのです。
??既にTextArrayを使用してカレンダーらしき物は作成されていると理解していいかな?
あとはカレンダーのアルゴリズムを理解すれば宜しいかと。
ここを参考にして勉強してください。
http://www2.ocn.ne.jp/~kawa98es/htmCal_Menu.htm


名無し  2005-11-06 09:15:13  No: 127348

>「TextArray」について、どなたかお教え願いますでしょうか。


しろうと  2005-11-06 21:50:06  No: 127349

こんにちは。コボルさんどうもありがとうございました。つかめなかった
ところが分かってきました。
ひとつだけ弁解させて下さい。
私の最初の質問の仕方が悪かったのだと思いますが、宿題題について
なのですが、MSFlexGridは金曜日の授業で初めて文字や数字の出し方を
習って、宿題の説明になって先生から『「日・祝日、土曜日の文字を
着色すること、年と月を与えて日付・曜日をMSFlexGrid表示させる。」
この時「TextArray」を使うこと。
分からないことはHelp・本・インターネット等で調べてもよい。』と言われ
プログラムの得意な男子はスイスイ進んでいたので聞いてみたのですが
意地悪して教えてくれませんでした。そこで、私の家でインターネットで
調べながら班の女子で集まって色々とやっていたのです。みんな授業は真剣に
受けてノートもちゃんととっていました。
本屋さんではVB6の本は、なかなか見つからなくて専門書店に行ってみたら
値段がとても高かったのでインターネットに頼ってしまった私達が
いけなかったと思います。みんなでお金を出し合って本を買うことに
決めました。皆さんには色々とお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
重ねてコボルさんに御礼申し上げます。どうもありがとうございました


ぺど吉@JCハァハァ  2005-11-06 22:46:16  No: 127350

えっと、以下の情報があればだれか解答してくれたと思うのですが。
・作ったソースコード
・発生した問題点
・どのように解決したいか


通ってみた  2005-11-07 03:39:12  No: 127351

図書館に行くという手もあるにはある
ヘルプ、MSDNというものもある

自分で調べるのが宿題で、人に聞くのは宿題ではないと思いますよ

というのを覚えてもらうとして、

解決時の書き込みを質問時にしていたら、多少は反応が違ったと思いますよ
自分の情報を小出しにすると、基本的にこうなります


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加