テキストボックス表示


toshiro  2005-10-29 10:06:57  No: 127068

1,2,3,4,5,・・・・のようなデータの入ったファイルを選択して開
き、テキストボックスに表示させようと思って、以下のようなプログラムを組みました。
CommonDialog1.ShowOpen
strfilename = CommonDialog1.FileName
filenum = FreeFile()
Open strfilename For Input As filenum
Do While Not EOF(filenum)
 Input #filenum, mystr
 Text1.Text = mystr

Loop
Close #filenum

しかし、これだと一番最後のデータ(データが1,2,3だと最後の3)しか表示されません。すべて表示させるにはどうすればよいのでしょうか?


ゆき  2005-10-29 10:29:21  No: 127069

>Text1.Text = mystr
ここで最後の文字に置き換えてるからです
文字列の結合を行うには&を使います


コボル  2005-10-29 10:35:51  No: 127070

改行したかったら「vbCrLf」をお使いください。


ひろ  2005-10-29 17:40:22  No: 127071

テキストボックスに表示できる文字数の制限を超えないように気を付けて下さい。
MultiLineプロパティの設定に依存しますが最大32KBなのでちょっと大きいファイルだと表示不能です。

大きいファイルを表示したいときはリッチテキストボックス等のもっと大きいデータの表示が可能なコントロールを使用することをお勧めします。


toshiro  2005-10-30 10:06:29  No: 127072

返信ありがとうございます。これはやはりファイルを読み込むところのプログラムから見直す必要があるのでしょうか?


コボル  2005-10-30 12:00:04  No: 127073

>これはやはりファイルを読み込むところのプログラムから見直す必要があるのでしょうか?
なぜそう思うのかを書きましょう。

>しかし、これだと一番最後のデータ(データが1,2,3だと最後の3)しか表示されません。すべて表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
は解決されたのでしょうか?


マグ  2005-10-31 20:45:27  No: 127074

>これはやはりファイルを読み込むところのプログラムから見直す必要があるのでしょうか?
解決されていないのなら、この2つのソースを試してみてください。
あと、参考程度に・・・・・・・・・・・・

Dim i as Long
For i=1 To 3
 Text1.Text=i
Next i

Dim i as Long
For i=1 To 3
 Text1.Text=Text1.Text & i
Next i


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加