別ウィンドウで左ボタンがダブルクリックされたらその別ウィンドウにキー操作を与えたいのですがどうしたらいいでしょうか?
どの程度の知識を持っていますか?
APIにはだいぶ慣れてます
先ずは開発環境を書きましょう。
別ウィンドウと言うのは、別アプリと言うことですか?
それとも別フォームと言うことですか?
>APIにはだいぶ慣れてます
だったらできるでしょ。
開発環境
vb6.0
WindowsXP HOME
別アプリです
ただ、ダブルクリックをしたと検出し、キーを送信すればいいです
わからないので聞いています
何卒よろしくお願いします
まず、そういう無理矢理な操作の偽装を仕様とすることを
見直してみるべきでしょう。それでもやるのであれば、
VB6単体ならば、
SetWindowsHookEx、JournalRecordProc、JournalPlaybackProc
などについて調べてみてください。
APIに慣れているという人が、
Windowsの基本操作に喧嘩を売るような、UIにするのかが疑問
大体、フォームをダブルクリックするようなアプリってなんだろうね。
キーを送信するんだったらダブルクリックイベントでセンドメッセージでもセンドキーでもすりゃいいじゃん。
他人のつくったアプリの状態を把握したいのなら別。(それならキーを送信するって言うはずがないけどな。)
大体、フォームをダブルクリックするようなアプリってなんだろうね。
キーを送信するんだったらダブルクリックイベントでセンドメッセージでもセンドキーでもすりゃいいじゃん。
他人のつくったアプリの状態を把握したいのなら別。(それならキーを送信するって言うはずがないけどな。)
ツイート | ![]() |