今、VBでフォーム認証の作成をしています。ASPが使用できない環境なので、とりあえず初めの段階として、パスワードを設定し、パスワードがあっていればIEを別ブラウザで起動して、こちらが指定したアドレスに自動的に飛ばすようにしたいと思っています。どのようにすれば良いのでしょうか?今の段階では、パスワードが間違っていればラベルに「パスワードに誤りがあります」と表示させるところまではできています。
あまりにも初歩的な質問とは思いますが、初心者なのでどうかお願いいたします。
過去ログ検索『InternetExplorer』でどうぞ。
過去ログを見てもどうしてもわからなかったものですから。
まずはどうやってIEを表示させたらいいのかさえわからないのです。
本当に初歩的な質問であると思いますが、どうか宜しくお願いいたします。
> 過去ログを見てもどうしてもわからなかったものですから
どの過去ログ見たの?URL張ってください。
検索でInternetExpiorerでたログは全て目を通しました。
特に参考として見たのがこちらのログでした→http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200508/05080078.txt
が、こちらの環境ではうまく動作しませんでした。
>検索でInternetExpiorerでたログは全て目を通しました。
じゃあ、そこに載ってたサンプルコードをそのままコピペして
順に実行していって下さい。どれかで起動するでしょう。
横失礼
> こちらの環境ではうまく動作しませんでした。
ならどうなったのかと…
不毛なレスを続けたくなければ、状況と状況を説明する文章くらいは書けるはず。
>特に参考として見たのがこちらのログでした→
こちらの環境ではそのままコピペで動きますので、
エラーメッセージが表示されるならその内容を、
その他の不具合なら、詳細をお教え下さい。
わかりました。一度、全てのサンプルコードを起動させてみます。
Screen.MousePointer = vbHourglass のところで、「MousePointerはSystem.Windows.Forms.Screenのメンバーではありません」というメッセージが出てきてしまいます。Windowsフォーム以外のもので作成しなければならないということなのだと思いますが。
自分でもう一度組みなおしてみて、確認していたら、必要のない記述までしていたことに気がつきました。私の至らない説明の仕方でお騒がせしてしまって申し訳ありません。
ご親切に答えてくださった特攻隊長まるるう様、dark様、ガッ様、本当にありがとうございました。
>「MousePointerはSystem.Windows.Forms.Screenのメンバーではありません」
ああ、開発環境が[VB.NET]なのね。過去ログは[VB6.0]のコードです。
MousePointer は質問の内容と直接関係ありませんので、コメントにして
実行すれば可能です。
ちなみにフォーム上のカーソルの変更は
[VB.NET]
Me.Cursor = System.Windows.Forms.Cursors.WaitCursor
など。
>ちなみにフォーム上のカーソルの変更は
[VB.NET]
Me.Cursor = System.Windows.Forms.Cursors.WaitCursor
など。
ご親切に有難うございます。.NETと6.0の違いがよくわかっていなかったものですから。本当に有難うございました。とても参考になりました。
ツイート | ![]() |