ファイルを実行(開く)

解決


Ck  2005-10-20 23:54:56  No: 126569

こんにちは
VB全くの初心者です。
フォーム内にコマンドボタン1,2,3つけました。

1を押すと  
C:\Documents and Settings\Admin\デスクトップ\〜\ABC.xls
2を押すと
C:\Documents and Settings\Admin\デスクトップ\〜\ABC.txt
3を押すと
"D:\〜\USA.exe"
これらのファイルが開くと言う事をしたいんです。
お願いします。


ガッ  2005-10-21 00:03:58  No: 126570

…VBのバージョンは?

VB6なら
Shell environ$("comspec") & " /c start " & """C:\Documents and Settings\Admin\デスクトップ\〜\ABC.xls"""
で動くかも。


Ck  2005-10-21 00:24:30  No: 126571

バージョンは6.0でした

ボタン押したらコマンドプロンプトでてきてこのVBがあるアドレス記してるのですが??


ガッ  2005-10-21 00:58:51  No: 126572

うーん…コマンド拡張機能が有効にならない環境…?
というかウチでもコマンドプロントが出てきて、黒画面で止まりました(orz
しかたないので、ShellExecuteExを使いましょう。

例)
Private Declare Function ShellExecute Lib "shell32.dll" Alias "ShellExecuteA" _
    (ByVal hwnd As Long, _
    ByVal lpOperation As String, _
    ByVal lpFile As String, _
    ByVal lpParameters As String, _
    ByVal lpDirectory As String, _
    ByVal nShowCmd As Long) As Long

Public Sub OpenFile(ByVal FilePath As String)
    Const SW_NORMAL = 1
    ShellExecute 0, "open", FilePath, vbNullString, vbNullString, SW_NORMAL
End Sub

OpenFile "some.txt"


Ck  2005-10-21 01:04:07  No: 126573

こんにちは
ShellExecute←名前が適切でないって言われるんですが何でしょうか??

OpenFile "some.txt"←ここにアドレスC:〜って入れればいいんですよね?


ガッ  2005-10-21 01:22:29  No: 126574

> ShellExecute←名前が適切でないって言われるんですが何でしょうか??
貴方の作っているプロジェクトで、
同一のスコープに"ShellExecute"がすでに存在しているのかもしれません。
新しいプロジェクトを立ち上げて、動作テストしてください。

> OpenFile "some.txt"←ここにアドレスC:〜って入れればいいんですよね?
はい。


Ck  2005-10-21 01:29:49  No: 126575

>同一のスコープに"ShellExecute"がすでに存在しているのかもしれません
すでに同じものがありました。すいません

ファイルのアドレスで
\\から始まるものってどこにあるのでしょうか??


ガッ  2005-10-21 01:41:27  No: 126576

> \\から始まるものってどこにあるのでしょうか??
…ローカルコンピュータかなぁ。
すみません、あまり良く分からないです。(TT


Ck  2005-10-21 01:47:40  No: 126577

分かりました。
取りあえずうまく実行できたので感謝です。
ありがとうございました。


Ck  2005-10-21 01:48:18  No: 126578

解決チェックするの忘れました


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加