Visual Basic 5.0
VSFlexGrid Ver6.0で作成しています。
FlexGridで特定の列にチェックボックスを表示して、
チェックをされた場合の処理とチェックされない場合の
処理を変えたいのですが、チェックボックスのチェック有無の
判断はどのようにしたらよろしいんでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
私も始めたばかりなので、そんなに詳しいわけではありませんが、
今持っている知識の範囲でお伝えします。
Cellプロパティのflexcpcheckedプロパティを使うとチェック状態の検査が出来ます。
flexcpcheckedプロパティの定数は、
0=チェックボックスなし
1=チェックあり
2=チェックなし
3=チェックあり
4=チェックなし
5=グレーアウト
1と2がセット(2つの状態)、3と4と5がセット(3つの状態)です。
ちなみにコードはこんな感じ
For i = 1 To fg.Rows - 1
If fg.Cell(flexcpChecked, i, 列番号) = 1 Then
//チェックされた場合の処理
elseIf fg.Cell(flexcpChecked, i, 列番号) = 2 Then
//チェックされない場合の処理
End If
Next
あとは必要に応じて、チェックされた列をカウントするなど
盛り込んでいけば、いろいろ出来ると思います。
また、範囲指定も出来るので、ボタンクリックで全てのチェックボックスを
チェックONまたはチェックOFFというようなことも出来ます。
Private Sub Command1_Click()
fg.Cell(flexcpChecked, 開始行, 開始列, 終了行, 終了列) = 1
End Sub
てな感じです。
参考までに。
解決しました!
ご丁寧にありがとうございました。
ツイート | ![]() |