コマンドプロンプトのnetstatをVB内で使用するには?


栄子  2005-10-11 18:38:07  No: 126172

簡単なアクセスログを取得するプログラムを製作しております。
現在はコマンドプロンプトでnetstatの内容をファイルに保存していますが、
これをコマンドプロンプトを使用せずに取得する方法はありませんでしょうか?
どなたかご教示頂ければ幸いです。


いな  2005-10-11 19:04:46  No: 126173

なぜ、コマンドプロンプトを使用せずに取得したいのかを書くと
回答が早いかも黒Windowを出したくないだけだったりして。
#そんな単純な理由なわけないか・・・。


栄子  2005-10-12 17:17:42  No: 126174

理由が必要でしたか。
まず一つはコマンドプロンプトを使用した場合に複数回別プロセス(コマンドプロンプト)を呼び出す必要が出てしまう事。
それからプログラムを起動したままWindowsを終了した場合アプリケーションエラーが発生してしまう事が問題となってます。
(アプリケーションの初期化に失敗しましたのエラー)


もげ  2005-10-12 18:26:54  No: 126175

こういうこと?
http://www.ostrosoft.com/vb/projects/iphlpapi.asp

数回別プロセス(コマンドプロンプト)を呼び出す必要が出てしまう事
→バッチファイルやVBScriptでひとつにまとまられますよね?

プログラムを起動したままWindowsを終了する場合
→そのプログラムでQueryUnloadイベントで拾えます。

そういう対処も検討してみては?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加