RS232通信をする際にステータスの確認ができないためうまくプログラムが動きません。どうしたらいいですか?
>ステータスの確認ができないためうまくプログラムが動きません
ステータスが確認できないことと、
プログラムが動かないことを切り分けて検証できてますか?
具体的には、ボタンを押したら文字をRS232Cで通信して機械を動かすのですが、
一つ目のの文字列しか送信されていいないみたいなんです。
全然具体的じゃない訳で。
> 具体的には、ボタンを押したら文字をRS232Cで通信して機械を動かすので
> すが、一つ目のの文字列しか送信されていいないみたいなんです。
で、そこからなぜ、
ステータスの確認が出来ない...になるのかがわかりません。
ちょっと落ち着いて考えよう
ステータスって何のことを言ってるの?
通信状態?
そこからつけないとさ、わけワカメ
ツイート | ![]() |