VB6でMS Wordのようなソフトを作ろうと思っているのですが、
RichTextなどのコントロールに頼らずに作るには、どうすれば
良いでしょうか?
また、VBだと速度が遅いとおっしゃる方が居るかと思いますが
構いません。
検索エンジンなどを利用して調べましたが、ここぞというサイ
トにたどり着くことが出来ませんでした。エディタのサイトば
かりでした。
漠然としている質問で申し訳ありません。
クラスなどの高度な知識が必要なことも承知しています。
ヒントだけでも良いので、お力をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
> コントロールに頼らずに作るには
ウィンドウズの仕組みについて熟知する必要があります。
コントロールを頼らないで書く場合は、自力で描画していくことになります。
そうなるとVBでやる意味がないと思いますけど。
C++で作成されたエディタでソースを公開しているものがありますが、
おそらく、基本を知らないとちんぷんかんぷんでしょう。
(VBでもWinAPIをつかうのでC++でかかれたエディタは参考になる)
本気でやる気があるならば、まずWindowsの仕組みを勉強してください。
(ウィンドウの作成の仕方から)
# それを学ぶ上でVBは最適ではないですが。
Blueさん>
早速のレス有り難う御座います。
>コントロールを頼らないで書く場合は、自力で描画していくことになります。
>そうなるとVBでやる意味がないと思いますけど。
自力で…デバイスコンテキストに描画していくんですよね。
ActiveBasic・HSP・Cなどの他言語も入門レベルではありますが、
さわった事があります。ですのでAPIについても調べながらでは
ありますが、習得できるのではないかと思っています。
VBで、というのは他にCOM/ActiveX絡みの機能を付けたいので、
簡単にCreateObjectで使えるVBが良かっただけです。
横着してすみませんでした。
これから、自力で描画するためのAPIを調べてきます。
HN間違えてしました。
流星は私です。
解決チェックも忘れていました。
ツイート | ![]() |