環境はVB.NET2003です。
正規表現を使って文字列を検索するとき「’」を使うとコメントになり
後ろの文字を読み込みません。
正規表現のサイトを回ってみたんですが、VB特有の現象なので載ってませんでした。
初心者の質問ですがお願いします。
え!そう?
「""」の中の「’」は文字とみなされると思うのですが。
たとえばどんな文字列ですか?
単にエスケープしていないだけでは?
「”’”」とすることでコメントにならないようになりました。
ありがとうございます。
Regex("<a +href\s*=\s*('|\")[^("'"|\")]*("'"|\") *>")
でリンク先を抜き出そうと思ってます。
今度は[^("'"|\")]の部分で識別子が必要ですと出てしまいました。
正規表現自体はあってるとは思うんですが・・。
"のエスケープは""ですので、
"<a +href\s*=\s*('|"")[^('|"")]*('|"") *>"
なのでは?
'のエスケープはないです。""で囲われている中ならちゃんと認識します。
無事解決しました。
あっていると思ってたところが違っていたようでご迷惑かけました。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |