VB初心者なので教えて下さい!!VBでスプレッドの設定ををForm_LOAD()に書いたのですが(学習モードで得たものを)、SS_CELL_TYPE_CHECKBOXが変数を定義されていないとエラーが出ます。貼り付けただけではダメなようです。
これはイコールの右側を一つ一つ宣言しないとダメなのでしょうか?パブリックで宣言するのでしょうか?どのように宣言するのかもわからないので、教えていただけますか???
'セルをチェックボックス型に設定します。
Me.Spr.CellType = SS_CELL_TYPE_CHECKBOX
Me.Spr.TypeCheckText = ""
Me.Spr.TypeCheckTextAlign = SS_CHECKBOX_TEXT_RIGHT
Me.Spr.TypeHAlign = SS_CELL_H_ALIGN_LEFT
Me.Spr.TypeVAlign = SS_CELL_V_ALIGN_VCENTER
Me.Spr.TypeCheckType = SS_CHECKBOX_NORMAL
スプレッドとかわからないけど、SS_CELL_TYPE_CHECKBOXって変数?定数じゃないの?
元のプログラムの Option Explicit にそれっぽい宣言あるんじゃない?
あればそれを貼り付ければいいのではないかと
質問なんですがVBのバージョンを書かずにスプレッドと言った場合
どのスプレッドを指すのでしょうか?
うちの環境VB6+Spread3.0だと、
SPREAD30\Samples\COMMON\Ssocx.basがあるけど、無いの?
まぁ、その都度使う定数だけ調べて自分で宣言しても良いし・・・
>Me.Spr.CellType = SS_CELL_TYPE_CHECKBOX
とかは→FPSpread.CellTypeConstants で
宣言されてる「CellTypeCheckBox」って定数があるし・・・
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
環境はVB6.0のSpreadは7.0です。
いや、もうこれ以上アドバイスすることはありません
私のレスのまとめ
・変数と定数の違いを調べる
・学習モードとやらで定数の設定をしている部分を探す
・それを自作プログラムに組み込む
それと、id_rsa+さんの言っている
>>Ssocx.bas
というモジュールがあれば、それを組み込むだけで動くようになる(ハズ)
このファイルは探してみましたか?
ツイート | ![]() |