VBでスプレッドの設定をするには??


梅子  2005-09-17 04:21:56  No: 125447

VB初心者なので教えて下さい!!VBでスプレッドの設定ををForm_LOAD()に書いたのですが(学習モードで得たものを)、SS_CELL_TYPE_CHECKBOXが変数を定義されていないとエラーが出ます。貼り付けただけではダメなようです。
これはイコールの右側を一つ一つ宣言しないとダメなのでしょうか?パブリックで宣言するのでしょうか?どのように宣言するのかもわからないので、教えていただけますか???

'セルをチェックボックス型に設定します。
    Me.Spr.CellType = SS_CELL_TYPE_CHECKBOX
    Me.Spr.TypeCheckText = ""
    Me.Spr.TypeCheckTextAlign = SS_CHECKBOX_TEXT_RIGHT
    Me.Spr.TypeHAlign = SS_CELL_H_ALIGN_LEFT
    Me.Spr.TypeVAlign = SS_CELL_V_ALIGN_VCENTER
    Me.Spr.TypeCheckType = SS_CHECKBOX_NORMAL


通ってみた  2005-09-17 08:18:08  No: 125448

スプレッドとかわからないけど、SS_CELL_TYPE_CHECKBOXって変数?定数じゃないの?

元のプログラムの  Option Explicit  にそれっぽい宣言あるんじゃない?
あればそれを貼り付ければいいのではないかと


検索君  2005-09-17 09:35:42  No: 125449

質問なんですがVBのバージョンを書かずにスプレッドと言った場合
どのスプレッドを指すのでしょうか?

http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%56%42%20%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89


id_rsa+  2005-09-17 10:26:47  No: 125450

うちの環境VB6+Spread3.0だと、
SPREAD30\Samples\COMMON\Ssocx.basがあるけど、無いの?

まぁ、その都度使う定数だけ調べて自分で宣言しても良いし・・・
>Me.Spr.CellType = SS_CELL_TYPE_CHECKBOX
とかは→FPSpread.CellTypeConstants で
宣言されてる「CellTypeCheckBox」って定数があるし・・・


梅子  2005-09-17 19:57:17  No: 125451

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
環境はVB6.0のSpreadは7.0です。


通ってみた  2005-09-17 23:39:48  No: 125452

いや、もうこれ以上アドバイスすることはありません

私のレスのまとめ
・変数と定数の違いを調べる
・学習モードとやらで定数の設定をしている部分を探す
・それを自作プログラムに組み込む

それと、id_rsa+さんの言っている
>>Ssocx.bas
というモジュールがあれば、それを組み込むだけで動くようになる(ハズ)
このファイルは探してみましたか?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加