文字をなめらかに動かすには?

解決


なる  2005-09-11 11:13:30  No: 125148

以前「文字を動かすには?」という質問で、
>あと、ちょっとめんどくさいですけど、PictureBoxとかお勧めです。
>理論上はですけど、文字列を見えないフォームに文字をプリントし、
>それの表示したい位置から表示したい位置までの部分をPaintPictureかBitBlt系>APIでコピー。それを少しずつずらしていく…
と回答されていたのですが、「見えないフォーム」の意味と「PaintPictureかBitBlt系APIでコピー」の方法が分かりません。何卒よろしくお願い致します。


マグ  2005-09-11 19:34:29  No: 125149

環境は何でしょうか?

>以前「文字を動かすには?」という質問で、

そのスレのリンクを張ってください。
状況が分かりません。

内容が意味不明ですけど・・・・・・・
もしかしたら、回答者が誤解して記述している可能性があります。
Formの透明度を見えなくしたら、OSの関係により、その上に載っているコントロールや
描画されている文字まで全て、透明になってしまいます。
おそらくですが、回答者は「Formを透明にでき、文字は透明にならない」と勘違いを起こしている可能性が高いです。

APIのBitBitはFormかPictureBoxを対象に行うと言うことかも?

状況がわかりずらいので、そのスレのリンクを張ってください。


通ってみた  2005-09-11 19:59:51  No: 125150

ていうか・・・、
visible = FalseのPictureBoxに文字を書いて、それを表示したいPictureBoxにBitbltすれば?という話じゃない?

Bitbltの使い方はメチャクチャ資料があるので、検索すればすぐわかります

あとは表示座標移動とクリッピングのテクニックを身につければ完了
※これはプログラムをする上で基本的なアルゴリズムですから、試行錯誤してみてください


なる  2005-09-11 22:09:30  No: 125151

Bitbltについては現在調べていますので、
まずはスレのリンク先を張らせていただきます。

スレのリンクは以下の通りです。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200111/01110010.txt

です。


なる  2005-09-19 04:05:55  No: 125152

Bitbltの使い方を調べた結果、なんとかなりました。
ありがとうございます。


なる  2005-09-19 04:06:55  No: 125153

すみません。解決ボタンのチェックを忘れました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加