Webで調べたのですが、キーが悪いらしく出てきてくれないので、質問することにしました。よろしくお願いします。
〔質問〕たくさんの入力項目があって、エラーチェックをしたとき、エラーメッセージを出した後に、そのエラーフィールドにカーソルを持って行きたいのですがなんという関数を使えばよいのでしょうか?
開発環境を書かれていないので、今後は記載していただけたら。。。。
私はVB.netで開発しているので、そちらで回答を付けさせて頂きますので、
外していたらすいません。
「エラー発生フィールド」.Focus() で出来ません?
因みにこれはテキストボックスへの書込みの時です。DataGrid等への入力に
ついては、他の識者の方にパス。。。。。。。。。。。。。
開発環境を書かれていないので、今後は記載していただけたら。。。。
私はVB.netで開発しているので、そちらで回答を付けさせて頂きますので、
外していたらすいません。
「エラー発生フィールド」.Focus() で出来ません?
因みにこれはテキストボックスへの書込みの時です。DataGrid等への入力に
ついては、他の識者の方にパス。。。。。。。。。。。。。
勘違いかも・・・
Windowsの機能でマウスポインタの移動の不可がありますが・・・
設定、コントロールパネル、マウス、ポインタオプション、自動的にボタン上に移動にレ点
開発環境を書かれていないので、今後は記載していただけたら。。。。
私はVB6で開発しているので、そちらで回答を付けさせて頂きますので、
外していたらすいません。
「エラー発生フィールド」.SetFocusで出来ません?
因みにこれはテキストボックスへの書込みの時です。DataGrid等への入力に
ついては、他の識者の方にパス。。。。。。。。。。。。。
>Webで調べたのですが、キーが悪いらしく出てきてくれないので
Webで調べる前にヘルプで調べてみて下さい。コントロールに
用意されているメソッドやプロパティを上から順に調べれば普通に
調べられてしまうと思います。
この質問の場合、開発環境だけでなく、対象となるコントロールに
どんなものがあるかも必要な情報ですね。
[VB.NET]では Control.Select メソッドや TextBox なら
TextBoxBase.SelectAll メソッドなどもありますので。
羊の皮を被った山羊san さくらsan あんびsan 特攻隊長まるるうsan ありがとうございます。おっしゃるとおりで出来ました。次回から開発環境も書くようにします。あと、ヘルプも見るようにします。
ツイート | ![]() |