フォルダを指定してから、フォルダの中で検索をかけて、特定のファイルをテキストに吐き出すってゆうのをやりたいんですが、フォルダの指定がわかりません。
始めたばかりで使い方もまだ覚えていません。
わかりやすくご指導お願いいたします。
1.フォルダ 指定 VB6でGoogle検索
2.VBレスキュー(花ちゃん) VB6.0 Tips - 指定フォルダー以下 ...
をクリック。
3.指定ファイルであるならば、列挙。
#特定のファイルをテキストに吐き出す。
について詳細情報を・・・。
既にファイルになっているのであれば、出力処理ではなく、
ファイルのコピーではダメなのでしょうか?
たとえば、BMP以外のファイルを抜き出してっくる感じです。
グラフィック作る時に、変なゴミファイルが出来ちゃうんですよ。
それを、サクッと処理出来ないかなぁと。
>たとえば、BMP以外のファイルを抜き出してっくる感じです。
拡張子を見て条件式を作って判別すればよいかと・・・
If Right(strFileName,3) <> "bmp" Then
とかね?(あくまで例です。鵜呑みにしないように)
ファイル名を取得したときに「Like "*.bmp"」「Like "*.BMP」は
除外するような処理では、だめでしょうか?
" がひとつ抜けてました失礼|TxT;
#しかもかぶってる...orz
おぉ!こんなにもレスが!!
みなさんどうもありがとうございましたm(_ _)m
>いなさん
教えていだだいたサイトを参考に作ってみました。
コピペですが、一つ一つ解読していこうと思います^^
>くるっぽーさん、KGさん
ありがとうございました^^
チェック忘れた(汗
ファイルに書き込みたいなら
コマンドで
DIR /B /S [フォルダ名] | FIND /V "BMP" > [出力ファイル名]
でできるよ
あとはこのファイルを使って
VBとかで削除すればいいよ
> コマンドで
> DIR /B /S [フォルダ名] | FIND /V "BMP" > [出力ファイル名]
> でできるよ
> あとはこのファイルを使って
> VBとかで削除すればいいよ
ここまでやったら、削除までバッチファイルで書いたほうが楽チン。。。
>ここまでやったら、削除までバッチファイルで書いたほうが楽チン。。。
やり方わからなかったと
おしえてくだせい。
DEL パイプ使えないし・・
UNIXは楽だ
勘違いしていたポイです。
FOR .. IN (...) DO で /F が指定できる環境(WindowsNT/2000/XP)
ならば、ファイルから取ることも出来るし、%%~xA みたいに拡張子だけを取れたりするので
可能だと思ってしまいました。
http://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/batch.htm#for
環境が明示されていない以上、出来るといいきってはいけませんでした。
ツイート | ![]() |