VBであるダイアログを作成しています。
ダイアログにフレックスグリッドコントロールを使用しています。
フレックスグリッドコントロールの1行目を固定行にしています。
INIファイルからデータを読み込みフレックスグリッドコントロールに表示させるようにしていますが、データがなかった場合は固定行のみ表示されます。
この時、固定行をクリックすると、固定行が選択され反転表示になってしまいます。
固定行を選択させない方法はありませんか?
いろいろやり方はあると思うんですけど
たとえば、データがない時はEnable = Falseにするとか
クリックされたら、その行が固定行だったら、選択をCancelするとか
VBのバージョンは何ですか?
VBのバージョンは6.0です。
>クリックされたら、その行が固定行だったら、選択をCancelするとか
この手法も試してみたのですが、一瞬だけ反転表示されるのが
見えてしまいました。
コードの記述に問題があるのでしょうか?
>たとえば、データがない時はEnable = Falseにするとか
この手法で試してみます。
データがない時にEnable = False
の方法でうまくいきました。
どうもありがとうございました。
解決マークでていますが・・(^-^)
>クリックされたら、その行が固定行だったら、選択をCancelするとか
>この手法も試してみたのですが、一瞬だけ反転表示されるのが
>見えてしまいました。
>コードの記述に問題があるのでしょうか?
ちなみに蛇足かもしれませんが、私がFlexGridを使用する時は、
選択した時に背景色は変わらない様に最初にプロパティの設定をして、
Click またはMouseDownのイベントで、選択していい条件の時に
自分で背景色の設定をしています。
いちいち面倒な時もありますが、こういう時に融通がききます(^-^;
ツイート | ![]() |