DBから月毎の獲得人数を集計し出力するには?


超初心者^^;  2005-08-10 21:24:27  No: 124048

VBを使ってDB(ORACLE)から
月毎の獲得人数を集計し
ファイルに出力させるプログラムを作成したいのですが
どこから手をつけて良いのかわかりません。
サンプルみたいのがあれば、理解しながらでも勉強できるのですが・・・・
誰かお助けください。。

・出力ファイル
  ↓こんな感じ

2000年  5月  1000件
2000年  6月  1200件
2000年  7月  1204件
2000年  8月  1300件
2000年  9月  1500件
 ・
 ・

よろしくお願いします。


特攻隊長まるるう  2005-08-10 22:05:29  No: 124049

プログラムに関して具体的な記述がない質問をする方は
ファイルがどうとか言う前に『プログラミングって何を
どうするの?』というレベルの方が多いです。残念ながら
プログラマ初心者にもなれていない素人にレッスンして
くれるようなサイトは見た事がありません。プログラマは
専門職です。プログラミングの世界に入門すらできてない
のであれば、本屋に行って『プログラミング入門』の
本を買ってきて下さい。

そのレベルをクリアしているなら、もう少し具体的な
質問を、範囲を特定して質問して下さい。

>VBを使ってDB(ORACLE)から
>月毎の獲得人数を集計し
>ファイルに出力させるプログラムを作成したいのですが
そのような汎用性のないサンプルプログラムを公開
してる方は見た事がありません。

・VBを使ってDB(ORACLE)からデータを取得するには?
[VBでデータベース]
http://homepage2.nifty.com/inform/vbdb/

・月毎の獲得人数を集計し
SQL文を知りたいのなら板違いですが、まぁ多少なら
回答して頂けるでしょう。でもSQL文の本を読む方が
早いです。
[SQL攻略マップ]
http://sql.main.jp/cont/sql/map.html

・ファイルに出力させる
ヘルプにもサンプルが載ってる基本操作。質問しなきゃ
できない時点でちょっと…。ま、過去ログ検索『テキストファイル』とかでも
山のように出てきますがw


いな  2005-08-11 05:09:24  No: 124050

>そのような汎用性のないサンプルプログラムを公開
>してる方は見た事がありません。

ないねぇ〜。
自分で考える部分が何も無いプログラミングなんて面白くも何も無い

ただし、発行されたSQLの結果をCSV形式でファイルに出力する
という話になれば・・・。共通関数的に作成して持っています。
(Object BlowserのCSV出力機能と似たイメージですが)


いな  2005-08-11 05:18:09  No: 124051

>・ファイルに出力させる
あ〜、過去ログに関数そのものを投稿した覚えがあるので探してください。
過去ログ検索『rOutText』とかで検索


もっと初心者  2005-09-01 00:53:45  No: 124052

超初心者さんの考えているようなファイルを仕事で作ることになりました、私はプログラムに関して何にもしらないのですが4日前に人事がありSE課に移動になりいきなり電卓を作れと言われました。応用すればできるでしょ、と指導役はいいますが、ほんっとに何にも知らないのに、できないですよ、で次は会社のシステムを作るからVBからテキストへの登録するのをつくれと、正直移動前の楽しい部署に戻りたいですが、どうしたら覚えやすくなるとか、
あまったれるな、とかなんでもいいんで意見をお願いします、、


いな  2005-09-01 01:11:33  No: 124053

単純に、テキスト出力できる、関数を
過去ログ検索『rOutText』とかで検索

と直前で投稿していますが、
これを利用してもファイル出力できませんか?

投稿した内容はせめて目を通して欲しいのです。
目を通した結果ならば、それに対する見解があるはずです。

いや、イメージが違う、こうゆうやり方をしたい、etc

あと、
  ただし、発行されたSQLの結果をCSV形式でファイルに出力する
  という話になれば・・・。共通関数的に作成して持っています。

という投稿に対してじゃ〜、そうゆう関数について、
なんか、サンプルくれ、とか突っ込みがくるかなぁ〜と思ったんだけど、
放置でしょ?これでどうしろと?

投稿した内容をちゃんと見てる?
せめて投稿した内容のキーワードを検索したり
検索した結果、こんな感じのサイトを見つけました・・・。とか
あるわけじゃない?

そうなると、
回答者は、そうじゃない。
こうゆうサイトからサンプルが、ここはこうした方が良い
とかあるわけなのよ?

人の意見を聞いて、その意見に対して調べて、
自分の意見を投稿する。という方向なら誰も見捨てないと思いますよ?


いな  2005-09-01 01:18:03  No: 124054

んと、
超初心者さんの考えているようなファイルを仕事で作ることになりました、

DataBaseが絡まないならば、ちょっと内容が異なるので
新規でスレを立てることをお勧め。
その際、ここのスレッドのURLをリンクしてちょ


特攻隊長まるるう  2005-09-01 02:58:57  No: 124055

初めて英語を習った時、
>私の名前は○○です。
>これはペンです。
意味不明な…しかし単純な例文を学んだと思います。
そして単語の意味を辞書で調べたと思います。
それで英語が得意になった人は少ないでしょうが、
ほとんどの人はその程度の例文なら意味が分かる
ようになったと思います

同じです。その程度なんです。

まず、本屋へ行って『プログラミング入門』といった
タイトルの本を探しましょう。VBをやるなら
『VisualBasicプログラミング入門』といった具合です。
そこには
>変数を宣言する。
>ファイルの文字を読み書きする。
といった単純なサンプルプログラムが紹介されてます。
そしてそれぞれのキーワードの説明も載ってます。
また、キーワードの検索に関してはVB付属のヘルプ
(MSDN)も利用できます。WEBにも情報が載ってます。

特別な事をする必要はありません。日本語が理解できて
かたことの英語が話せる程度の脳みそを持ってる人は
1週間程度の勉強で簡単なプログラミングを理解する事が
できます。(事実、以下のリンク先の質問者の方は、全く
分からない状態からボクにメールもくれましたが、簡単な
ボクからの助言とご自身の努力で2週間余りでエクセルの
操作を自分のものにしました)
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200507/05070147.txt

それさえやってないなら、できないのが当たり前。やればできます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加