ケイタイでRS232の通信をしたい

解決


汽車男  2005-07-23 21:51:08  No: 123621

VBと直接関係なくて申し訳ありませんが教えてください。
長距離でRS232Cの通信をする必要が生じ、ケイタイで通信の案を考えました。速度は9600BPSがMAXです。どうしたら可能か?  周辺装置が必要であればケイタイに適したものはどのようなものがあるのか?  などの情報を教えてください。  (ケイタイの会社に電話しましたがRS-232って何ですか?ということでここでお伺いしました)


ガッ  2005-07-23 22:27:09  No: 123622

携帯…電話?
インタフェイスが無いような…w;
しかもRS232Cって長距離に向かなかったような希ガス。

携帯でHTTP通信できるのなら、
…一度ネットを経由した方が楽にできるかもしれませんね。
ぁぁ、iアプリならjavaで通信できるかもしれません。

※知らないだけだったら鬱だ…(orz


中途半端  2005-07-23 23:37:49  No: 123623

携帯とRS232Cのインタフェースは私もわかりません。
携帯ではありませんが・・・・。
「モバイルアーク」で検索されてみては?
DOPAでの通信です。232C  OKです。


中途半端  2005-07-23 23:42:56  No: 123624

追伸  参考に:
http://madia.world.coocan.jp/vb/vb_bbs2/200402_04020102.html
でもごめんなさい。NTTドコモはモバイルアークの販売中止したらしいです。
http://www.adocon.co.jp/ch1/ch1.html
やっぱ中途半端でした。


通り巣鴨  2005-07-26 00:10:48  No: 123625

携帯で通信ですよね?
モデム機能が携帯には無いので
モデムを使います。
Docomoからモバイルデータアダプタなるものが出てますよ。
後はモデムの仕様にのっとり組んでください。
別にこれといって難しい所はありませんでしたよ。
ただ通信の状態が非常に悪いので、パケット通信じゃないと辛いかも。


ひろ  2005-07-26 04:04:44  No: 123626

やりたいことはどちらですか?

・非常に長い距離のRS232Cでの通信
・携帯電話の通信を使ってシリアル通信を中継

とりあえず、前者が目的なら携帯電話にこだわらずに、
http://www.i-netd.co.jp/products/rs-232c_lan/index.htm

の様な物を使って、その上でルータなどを設置してインターネットVPNなりISDNで直接接続するという手があります。また、電話回線の設置が難しい場合はFOMAを使ったルータなども検討出来ると思います。

ただし、

・中間の網の通信速度より速い通信速度を得ることは不可能
・網の信頼性が低いとTCPの再送による遅延が大きくなる

といった点に注意が必要です。

なお、Mobile Ark 9601シリーズは全機種製造打ち切りになりましたので、今からこれを前提に物を作るのことはお勧めしません。
http://www.docomo.biz/html/notice/dopa.html


汽車男  2005-07-26 04:26:06  No: 123627

皆様、いろいろありがとうございました。  説明不足で申し訳ありません。
RS2323Cの信号が垂れ流しで出る装置を直接(モデムを介して)ケータイに繋げて送ることを考えました。  当方のイメージは昔あった電話機を置いてピロピロというものですが、現在では何か便利な方法があるのではないかと想像していました。以上のような目的でケータイを使うとなると通り巣鴨さんの方法が一番近いものと思います。  これを書く前に調べてから、などとDOCOMOのカタログを見ましたがアクセサリーリストにはありませんでしたので明日電話などで調べまくろうかと思います。(解決チェックは全部分かった時点で入れます)ありがとうございました。

PS  「通信状況が非常に悪い」とはどの程度でしょうか?


通り巣鴨  2005-07-27 02:40:45  No: 123628

ちなみに9600以上で通信できますよ。
100kbyteデータ垂れ流しで送信してまともに送信できたためしがありません。
通信相手のハードも自作だったので、なんとかなりましたが。
通信相手によっては辛いかもしれませんね。

モバイルデータアダプタ。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%83%82%83%6F%83%43%83%8B%83%66%81%5B%83%5E%83%41%83%5F%83%76%83%5E96F2&num=100

ボーダフォンでも使えました。
USB接続でもいいなら社外品も沢山ありますよ。


汽車男  2005-07-31 04:05:19  No: 123629

「モバイルデータアダプタ」(96F2)を紹介していただきかなり具体的に検討することができるようになりました。  ありがとうございます。

しかしこれはかなり古く(232自体が古いので仕方ありませんが)値段も高く、またマッチするケータイも現在当方にはありませんのでテストするにも実現は小遣銭では少々先になりそうです。  とりあえず解決にチェックをいれました。


オショウ  2005-07-31 18:23:19  No: 123630

ネットワーク上にRS-232Cの口を増設すると言う感じで、パソコンの
背面等にあるRS-232Cの口を、延長させる仕組みがありますが・・・

で、100m以上の場合、無線LANを使って、数百mから数km離すという
方法も可能です。

実際に工場内で実施し、稼動しています。

商品としては、センチュリーシステムズのものがよく売れているよう
ですが・・・例えばこんな商品。
http://www.centurysys.co.jp/product/fa11/index.html

無線LANは・・・何でもいいですが、使用環境や距離の問題でと、
なりますと、icom社のものになりますが、距離が解らないので200m
未満なら、バッファローのAirStationProとか・・・

ご参考までに。

以上。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加