絶対パス指定から相対パス指定にするには??


お願い  2005-07-16 01:10:39  No: 123548

絶対パス指定から相対指定パスにするにはどうすればいいですか??他のパソコンで実行できなくて困ってるんですよ〜(T_T)


お願い  2005-07-16 01:12:04  No: 123549

絶対パス指定から相対指定パスにするにはどうすればいいですか??他のパソコンで実行できなくて困ってるんですよ〜(T_T)


ガッ  2005-07-16 01:17:56  No: 123550

絶対パスと基底のパスを入力して、それからの相対パスを出力する関数でも作ればいいと思うけど…?
…掲示板おかしいので、ちゃんと投稿できてるか不安…


お願い  2005-07-16 01:20:19  No: 123551

返信どーもです!詳しいことがわかんないので、どこでそのような操作をすればいいんですか??無知ですいません(T_T)


ガッ  2005-07-16 02:00:13  No: 123552

具体的なモノは貴方が決めるとして、確実に実装しなければいけない事を書いておきます。
・F:絶対パス×基底のパス→相対パスという逆写像が存在する写像Fを作る。
で、あとはそのFを使って頑張る。

※出来れば「環境は〜で、ここまで出来て、ここから出来ない」というのも書くとうれしいかも。
  …というか、貴方の質問では「作ってください」臭が満々で答えられません(orz
  さらにヒントを言えば、(VB6なら)Stringモジュールのメンバを使って…


ガッ  2005-07-16 02:04:31  No: 123553

ゴメ(orz
× (VB6なら)Stringモジュ..
○ (VB6なら)Stringsモジュ..
でした。


マグ  2005-07-16 02:06:20  No: 123554

探すより、絶対パスを切り貼りして、
相対パスを作る関数を作ったほうが速いかも?

相対パスの記述が分からないと言うのならば・・・・・
http://www.shoshinsha.com/hp/1hour/know/pass.htmlで・・・・
言語?が違いますが、絶対パスと相対パスは同じようなものなので・・・
何とかなるかと思います。


通ってみた  2005-07-16 10:17:52  No: 123555

あれ、書けてなかった・・・

実行ファイルがあるフォルダ以下を指定したいのなら、App.Pathを使えばいいと思うけど、どうですかね?

実行ファイルのあるフォルダのファイルを指定するなら
App.Path + "\data.txt"

下位フォルダのファイルなら
App.Path + "\sub-folder\data.txt"

とかって指定できるし

まったく別の場所じゃぁ相対パス指定しないだろうから、これでいいんじゃないかな


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加