拡張子がHGRの画像ファイルを取り扱いたいのですが
1.画像を読み込んでPictureBoxに表示することは可能でしょうか?
もし1ができなかったら
2.せめて画像の高さ・幅のサイズを得ることはできるでしょうか?
どうか、手がかりのわかる方はご返答をお願い致します。
(HGRはDOS時代の16色画像ファイルだそうです…)
昔作っていたソフトにHGR対応機能があって、今もソフト開発をしている方に聞いてみてはいかがでしょうか?
http://yoriki.jp/soft/index.html
データをバイナリで読み込んで圧縮(されているなら)を展開してビットマップに変換する技術を身に付ければできるでしょう。
皆様大変ありがとうございます
>ひろ様 メールを送ってみましたので、情報待ちしております。
>通ってみた様 ちょっとそこまで技術と時間がないので、時間のあるときにチャレンジしてみたいと思います…
yoriki.jp/soft/index.html様はメールデーモンでメッセージを送ることができませんでした…
URL先のトップページより引用
>>スパムメール対策のため、左記の一般公開メールアドレスを変更しました。(2005/06/24)
掲示板が生きているので、そちらにあなたのメールアドレスを公開し、誠意ある書き込みをすればメールが来る可能性がなきにしもあらず
ちょっと時間がかかりそうなので、今回は保留とさせていただきます。
さまざまなご返答、誠にありがとうございました。
途中投げ出しまして申し訳ありません
IMB2BMP3.DLLというものがFCAI関連より入手しまして
こちらで表示をすることが可能となりました。
ただ、IMB2BMP3.DLLの出所がはっきりとしない状況です。
配布するとなると問題になりますが、ご自身で使う分にはそれで問題ないと思いますな
>通ってみた様 なにかとありがとうございました。
参考までに、DLLの動作は
1.HGRファイルをダミーで作成したBmpファイルに書き込む
2.BmpファイルをPictureBoxに表示
ってな感じでした。
全然参考にならないすね…失礼しました…
ツイート | ![]() |