わからない


通りすがり  2005-07-03 02:19:49  No: 123224

今更VBは時代遅れの気がするのですがどうなんでしょう!?


ガッ  2005-07-03 02:35:44  No: 123225

理由が無いよ、理由がw;
文だけを書くなら誰でも出来るから、
なぜそう思ったかを論理的に整頓して書くと良かったかも。

※まぁ、.NET環境に移行してきているから、
  .NET準拠の言語は「.NET Frameworkのインタフェイス」としての役割になってきたので、
  今更「言語が駄目」というのはちょと方向が逆転している気がしないわけでもない(?

…酔っ払ってるな、オレ。


id_rsa+  2005-07-03 13:00:00  No: 123226

言語に時代なんてあるの??
言語なんてなんでも良いんじゃない??
やりたい事が実現できれば・・・


通ってみた  2005-07-03 20:54:13  No: 123227

むしろ「VBじゃなにもできない」という考えが昔のものになろうとしている今日この頃だと思うけどなぁ自分は

CPUやグラフィックボードの処理速度が飛躍的に速くなった現在ではVBでは遅すぎるということもなくなってきて、充分使用に耐えうると思う


まぁ、時代遅れだと思うなら思うで使わなければいいだけな気がするのですがどうなんでしょう?(と質問者に質問してみるテスト)


ひろ  2005-07-04 08:57:46  No: 123228

マイクロソフトにとってBASICが創業以来の特別な言語ですから、時代遅れになってきたらまた新しい思想を取り入れた新装BASICを出すことでしょうね。
それがVBという通称で呼ばれることになるかどうかはわかりませんが。


もげ  2005-07-04 10:05:23  No: 123229

VBとはVisual Basicの事を云っていると解釈するけど、
もはやVisual Basicというと(MS社的には)VB.NETを指すわけで、
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/
VB=VB6.0もしくはそれ以前のもの  だと思ってしまう人とのギャップが出てきてますね。


じゃんぬねっと  URL  2005-07-04 10:54:28  No: 123230

そもそも、VB2002、2003 を、VB7 と言うわけで (2005 は VB8)
ただ、やれないことができるようになったという劇的な変化で、
ついてこれない人が多いのは事実かもしれません。

が、VB は不滅でしょう。
もち、C# も (^^)


いな  2005-07-04 11:54:58  No: 123231

時代遅れかもしれないけれど、
いまだ使われ続けられているのは?

という考え方の方が興味があるな。


マグ  2005-07-04 17:16:59  No: 123232

今の時代ではVBは速度的には問題はないと思いますが、
VB6からVB.NETに改良されて、C言語と同等の速度があると聞きましたが・・・
ただ、C言語と同様にオブジェクト指向やクラスや構造体などが出てきましたが・・・
でも、最近のVB.NETって初心者向けの言語?っていう気もしますが・・・
PC関係は部品やパーツの性能がすごいスピードで上がってきていますし、
1年前はPentem4 1.7GHzぐらいでしたが、今はXeon 3.2GHz 64bitとか
出回っていますしね。
結果的に今の時代では速度はさほど気にならないと思います。


※作成する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。







   このエントリーをはてなブックマークに追加