実行時エラー1004が出てしまいます。

解決


えいお  2005-06-24 20:43:29  No: 123022

はじめまして。
マクロの記録をして実行を試してみますと【'width'メソッドは失敗しました:'_Application'オブジェクト】というメッセージが表示されてしまいます。基本中の基本だとは思いますが、初心者で(言い訳のようで申し訳ありませんが)このメッセージの意味も対処方法も分らないので、どなたか教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

Sheets(Array("76", "77", "78", "79", "80", "81", "82")).Select Replace:=False
    Range("A5,C5:D35,I5:I35,K5:L35").Select
    Range("K5").Activate
    Selection.ClearContents
    Sheets("集計表").Select
    Range("H37,H4:H34").Select
    Range("H34").Activate
    Application.Width = 768(←この部分でエラーが発生します。)
    Application.Height = 555
    ActiveWindow.SmallScroll Down:=25
    Range("H37,H4:H34,B4:C34").Select
    Range("C34").Activate
    Selection.ClearContents
    Application.Run "【原本】.xls!戻る


本当に必要?  2005-06-25 04:28:03  No: 123023

ウィンドウサイズの変更が不要なら
Application.Width = 768
Application.Height = 555
は消しても良いのでは?


えいお  2005-06-25 19:11:00  No: 123024

本当に必要?さん。
解決することが出来ました。ありがとうございました。
先に記したとおり、知識が全く無く、マクロの記録で作業をしたため、どうしてこのようなメッセージが出るのか、そしてこの部分が何の意味があるのかさっぱり判りませんでした。ウィンドウのサイズ変更は必要がないので、仰ったとおりに、この部分を削除してみたところ、エラーは出なくなりました。
また、今回の一件で、このような素晴らしいサイトがあることも知ることが出来ました。重ね重ね感謝いたします。ありがとうございました。


通ってみた  2005-06-25 19:18:46  No: 123025

解決しているところ申し訳ないのですが
Width、Heightという単語で検索をかければ意味はわかると思う
意味がわかればその命令が必要かどうかも判断できると思う

どこかで拾ったサンプルをそのまま使っては意味がないので、内容を理解する力をつける努力をしよう

ちなみに

Width = 横の長さ
Height = 縦の長さ

だと思ってください

Application.Width = 768  は

アプリケーションの横の長さを768に設定する、という意味(であろう)

768というのがピクセル数なのか何なのかはよくわからないが、その数値に設定できないので、エラーが出ているのでしょう
通常ならば横幅の設定が「必要だから」その命令を入れているので、数値をいじって修正します
ですが、今回はおそらく必要のない命令を意味もわからず記述してしまっている為、削除しても問題ない訳です

と…このままではえいおさんが質問しまくりになりそうなので、基本的な(私の)考えを書いてみた

参考にしてくれれば幸い


えいお  2005-06-25 19:38:00  No: 123026

通ってみたさん。参考になりました。
Microsoft Visual Basic ヘルプ で検索してみました。
今回のお二人のアドバイスを頂いたうえで、改めて確認をして見たところ、何となく意味がわかりました(ような気がする)。
仰るとおり、もっと自分で調べてみる必要がありますね。
ありがとうございました。


パソコン初めて  2005-08-03 07:48:28  No: 123027

エクセルの2003問題集をしようと思ってインストールはしたのですが一度は問題できたのですがいったん消したらエラー1004がでてできなくなりましたどうすればいいのでしょう


通ってみた  2005-08-03 16:01:51  No: 123028

突っ込みどころ満載ですが、とりあえず言えることは

こ  こ  で  は  な  い  ど  こ  か  で

どうぞ


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加