Delphi購入に際して。。。

解決


しんや  2005-02-07 08:43:15  No: 13067

今までDelphi6.0のPersonalを使ってたんですが、
(私のやってるくらいのことでは事足りてたんで(汗)
最近、ライブラリのコードを覗いてみたいと思うことがありまして。
と、ここで6.0のPersonalでは見れないことを初めてしりました(泣。
そこで、インターネットを調べて、後先考えずにDelphi7.0のPersonalを買っちゃったんですが。。。
よく考えてみると同じPersonal。
いくらフリーじゃないとはいえ、やはりいろんな制限があるんでしょうか?
いろいろ調べては見たんですが、よくわからなくて。。。
今、Delphi2005っていうのもあるみたいで(とても手が届く値段ではありませんが。。。)。
皆さんが使っているVersionも合わせて、購入する基準みたいなものを教えてもらえないでしょうか?
ちなみに学生ではありませんので、アカデミーパックでは買えません。
よろしくお願いします。


meke  2005-02-07 10:45:23  No: 13068

アカデミックでproが3万円前後ですよね
ゆーざー登録するとper→Pro4万円弱で買えます。
近いバージョンのpro→proへのバージョンアップだったらアカデミックより値段やすいかも
  (次の版はどうなるかはしりません)

次のがDelphiにC++もつくってうわさです
http://www.borland.co.jp/about/message/openletter_cb.html

Delphi7.0のPersonalの制限ならここ↓
http://www.borland.co.jp/delphi/del7/boxes.html

趣味程度なら満足いかなくなってからとか技術があがって機能に不満がでてきてからでも遅くないと思いますよ

>最近、ライブラリのコードを覗いてみたいと思うことがありまして。
デモやサンプルファイルのソースとかでもかなり勉強になりますよ。

購入は  ほしいぃー  って思ったときに財布とにらめっこして衝動買いでしょう・・(^_^;)

個人使用で、新機能がいらないなら頻繁にバージョンアップする意味はあまりないと思いますよ

Delphi2005、電子マニュアルのみで、マニュアル本の書籍もついていないし(`´メ)、
バージョンアップで買うときはチェックしたほうがいいですよ


しんや  2005-02-09 21:38:56  No: 13069

買う予定だったDelphi7.0、在庫がないと連絡がありました。
よかったのか、わるかったのか。。。
機能の一覧をみるとやはりProfessionalは欲しいところ。。。
(使いたい機能等が数点ありました)
Professional購入の線で考えてみます。
後は、Versionだけです。
7.0、8.0、2005。
新しければいいってもんでもないんですよね。。。


meke  2005-02-10 02:26:27  No: 13070

delphi2005は、
7.0+ 8.0 + C#の合体版です。
delphi2005がでているのにver 8は  delphi .netですのでver 8買うと後悔しますよ
http://www.borland.co.jp/delphi/

ですので、
ver 7 か
ver2005
次のが発売されるまで  まつ
の3択がいいいとおもいます。

マニュアル的には、
本もついているver7のほうが  いいともいます。

Delphi2005は  ヘルプシステムのマニュアルに不備がありますので
例文は全く載っていないし
検索してもでてこなかったりするので
初心者向きではないかもしれません
Delphi2005は  pdfマニュアルはついていますが1600ページもあるので
自分で印刷するのにはむいていません。


しんや  2005-02-10 10:02:12  No: 13071

つまり、Ver2005にはVer7が含まれているわけですよね?
.netでの開発ではなく、Win32での開発であればVer7の参考書やマニュアル等は使えないんですか?
使えないのであれば、まずはVer7を購入。
その後、もし必要になればVerupとしてVer2005を購入すればいいということですよね?
製品正規ユーザということで優待購入ができるんで、通常より安く手に入ると。。。
Ver7を購入した方がいいような感じがしてきました。
優待購入っていかほどになるんですか?


しんや  2005-02-10 10:18:43  No: 13072

といいますか、Ver7って今、購入できますか?
製造メーカが販売を中止してるという情報を入手しましたが。。。
どのShopをみてもありませんし。
Ver8かVer2005しかありません。
うぅ〜(泣


Fusa  2005-02-10 19:10:49  No: 13073

Ver8にはVer7.1が付属するはずです。

私は2005でいいとは思いますが。
付属のマニュアルも大事ですが
市販本やWEBのテクニックサイトなども
参考になると思いますよ。


amide  2005-02-10 19:59:11  No: 13074

2005は動作環境としてWinXp ProfessionalになってますがWinXp Homeでは無理でしょうか?
それとも.NETでの開発でなくWin32での開発であれば支障ないということでしょうか?
(便乗質問で失礼します。)


meke  2005-02-10 22:21:54  No: 13075

個人的な意見としては 
C++も付属する次のバージョンのほうがお得なきがします。

つかえないわけじゃないけど
データベース関係がほしいならpro買った方がかなり楽です。
Access並にホント馬鹿みたいに簡単にDBアプリできますからね。
(フリーのオープンソースでそろえる手もありますが。。。試練の道)

もしインターねと関係がほししのなら
http://www.indyproject.org/
indyをダウンロードすれば旧版でも十分だと思います。
(どうせpro買ってもこれがついているだけだし)

>2005は動作環境としてWinXp ProfessionalになってますがWinXp Homeでは無理でしょうか?
うちは、WinXp Homeで使っています
Win32 ,Delphi.net は普通に使えますが
C#の方がビルドに失敗します。(設定の問題かもしれませんが)

ちなみに
数個付属のコンポーネントをインストール時に一緒にいれた状態で
うちでは、Delphi2005Proの起動時間は90秒前後です。
(クリックして、使える状態になるまで)
これより速いっていう人もいれば  遅い人もいるようです


meke  2005-02-10 22:47:10  No: 13076

まとめるとかんな感じ?

D7 : Win32
    印刷されたマニュアル本あり。

D8:  Delphi.net  (D7付属)

D2005: Win32 + Delphi.net + C# 

次期バージョン?: Win32 + Delphi.net + C# + C++


meke  2005-02-10 23:57:51  No: 13077

> 買う予定だったDelphi7.0、在庫がないと連絡がありました。
>よかったのか、わるかったのか。。。
> 機能の一覧をみるとやはりProfessionalは欲しいところ。。。

>製品正規ユーザということで優待購入ができるんで、通常より安く手に入ると。。。
優待販売とバージョンアップ販売の2種類があります。(期間あり)
優待販売は、正規ユーザーに対して、
バージョンアップは、  その製品のユーザーに対して
のような感じがしますので
バージョンアップの方が少しやすいようです。
でも、新製品発売直後しかバージョンアップ価格していなかったと思います。
発売後なんか月かするとバージョンアップ価格なくなってたと思います。
(その期間にかいそびれたときは、次の新製品発売まで待ちましょう。)

製品版のボーランドユーザーでないなら、いきなりpro  ¥6で買うより
per¥1で買ってボーランドユーザー登録完了通知はがき到着後以降に
ボーランドにメールして  ○○購入検討していますので、
パンフレットくださいって住所とユーザー番号添えて  送ると  案内送ってくれます。
新製品でた直後にverupを \4で買った方がお得のような・・・。

先月までは、なぜか今までにない直販でバーゲンしていたので
per→pro \3でいけました(^o^)

ということで まだ製品版ユーザーでないなら
perを買って損をすることはありません。

http://store.nttx.co.jp/_II_BOL0977JDL
http://store.nifty.com/goods/maker.aspx?maker=10000172


昔人間  2005-02-11 05:46:46  No: 13078

TP3からPascalを使っています。
バージョンアップをパスすると次回高くなるのでいやでも買ってしまい2005まで付き合ってしまいました。
結局良く使ったのはTP3,TP6、Delphi3、5、7で6,8は積んであるだけです
2005も目下積んであります
何だか開発費不足でベータ?にNoつけて売ってる様な気がします
皆さんはどうお考えでしょうか
他の開発環境に移動すると結構お金がかかるのでズルズルdelphiしています。
Vスタジオも人に頼み学割で買っ見ましたがつい手馴れたDelphiをつかいます
ドラッグでも埋め込んであるんかな?


今人間  2005-02-11 06:15:28  No: 13079

Win32 では、Delphiは最高です。ですから、D7 までで十分です。
D2005は、Win32 で開発する限り必要ありませんし、評判よくないようですから
D7 で続けます。

近い将来には、賛否あるものの.NETとその延長上のWinFXがAPIになるようです。
すくなくてもいまのところ.NET上での開発にDelphiの優位性は認められません
のでVSのC#を使って行くつもりです。このスレッドの最初のご質問では、
切実にソースが見たいならともかく、D6personal で間に合っているのなら、
それでWin32を続け、VS か次期のDelphiに投資した方がよいように思います。


しんや  2005-02-11 10:26:52  No: 13080

なんとなくわかってきました。
ようは開発したいものによるということ。
Verが高ければいいというものではない。
Win32上での開発であれば、Ver7でも十分。
.NetであればVer2005でも。
makeさんが最初に言っていたように時期のVerを待っていたほうがよさそうです。
Ver7の購入は財布とにらめっこしてみます。
(私は当分.netに行こうするつもりはありません)
余裕があればいろいろ試してみたいですね。
おかげでいろいろと決心がつきました。
ありがとうございます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加