VB6のタイマーのインターバルをプロパティで指定する際、
1分(60000)以上の数値が入れられません。
これを1分以上のインターバルを持たせたい場合はどのようにすればよいのでしょうか?
まぁ、1分の間隔⇔1秒の間隔×60回⇔(最後に得た時間-現在の時間)=1分の間隔。
orz<途中で送信してしまった。
訂正:
×"(最後に得た時間-現在の時間)=1分の間隔。"
○"(最後に得た時間-現在の時間)=1分"
要するに、1分間隔で1回検査するのではなく、
1分間に複数回検査して1分経ったら「一分経った」と気づく。
そういう風にするのが常套です。
単に10分に一度程度で良い(余り精度を気にしない)なら、Timerイベントの呼び出された回数をカウントすればいい話。
正確に1分より長い時間を取るならガッさんの書いた内容の通り。
過去ログ検索『タイマー』で引っ掛かる質問だから回答はリンク貼りで
いいのでは?微妙に過去ログの説明の方が詳しいみたいだし…(^^;)
timeGetTime とか、開始時刻を日付型変数で覚えておいて、一定間隔ごとに
システム時刻をチェックするとか…ここの過去ログ充実してると思うので
まずは過去ログ検索して下さい。
ガッさん、ひろさん、特攻隊長さん アドバイスありがとうございます。
でも、私にはコードを書くのは、実力不足です。
Timer1のプロパティの数字をいじるくらいしかスキルがありません。
もう少し勉強して何とか完成したいと思います。
変数とIf文くらいしか使わないですけど、その程度のスキルもないの?
だとしたら、何もできないと思うが・・・
とりあえず本屋さんに行こう
ツイート | ![]() |