質問がございます。
format関数でformat(20050612,"yyyyMM")としても
上手いこと200506として取得することが出来ません。
イミディエイトウィンドウを使って色々試しているのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
>format関数でformat(20050612,"yyyyMM")としても
20050612 を format("2005/06/12","yyyyMM")
で試してみてください。
質問されるときは、OS と VBのバージョンは書くようにしてください(^-^)
すみませんでした。
WINDOWS XPでVB.NETを使ってます。
>20050612 を format("2005/06/12","yyyyMM")
>で試してみてください。
やってみまたのですが、結果は"yyyyMM"で返ってきてしまいました。
format(now,"yyyyMM")だと上手く200506が取れてくるのですが。
Format(CDate("2005/06/12"), "yyyyMM")
明示的に日付型に直してからにすると良いです。
ありがとうございます。
解決いたしました。
日付型にしてからじゃないと駄目みたいですね。
GOMAさんフォローありがとうございます。
VB6.0 Windows2000 で試していましたらcdateかけずにうまく
でたんですが.NETはcdateが必要なんですね(^-^)
ためになりました。
.NET Framework 的にはこうかな。
String.Format({0:yyyyMM}, DateTime.Parse("1981/12/18"))
あ、二重引用符忘れてました。
手書きだったので、許してください。
String.Format("{0:yyyyMM}", DateTime.Parse("2005/04/07"))
ツイート | ![]() |