使用メールソフトの起動方法


韋駄  2005-06-13 21:56:56  No: 122537

http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200407/04070101.txt

こちらの記事を見てメールソフトの起動方法はわかったのですがどうしてもわからない事があり
書き込みさせていただきました。

起動時に文章を入れたいので
Sub Command1_Click()
    Dim body As String
    Dim n As Integer
    Dim IE As Object
    For n = 0 To 200
    body = body & "あいうおえ" & "%0A"
    Next n
    Set IE = CreateObject("internetexplorer.application")
    IE.Visible = False
    IE.navigate ("mailto:test@test.jp?subject=件名&body=" & body)
End Sub

という処理をしたところうまく作成できました。
しかし、もう少し長い文章を入れたかったので

Sub Command1_Click()
    Dim body As String
    Dim n As Integer
    Dim IE As Object
    For n = 0 To 400
    body = body & "あいうおえ" & "%0A"
    Next n
    Set IE = CreateObject("internetexplorer.application")
    IE.Visible = False
    IE.navigate ("mailto:test@test.jp?subject=件名&body=" & body)
End Sub

としたところ(For n = 0 To 200をFor n = 0 To 400に変更)
エラーで作成できなくなりました。

どなたか原因がおわかりでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

開発環境はWindows2000SP4でVB6.0SP6です。ちなみにアウトルックは6.0です。

マイクロソフトにはVB6の質問を受け付けてくれるようなところはないのでしょうかね?


通ってみた  2005-06-13 22:24:23  No: 122538

いわゆるGET方式での文字列送信ですな
GETは小数の文字列を送信するのには有効な手法だが、大量の文字列を送るのには適してないらしい

恐らく単に許容範囲を越えたのではなかろうか


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加