CAMなどの解析ソフトを作るにはまずどういったことをしたらよいのでしょうか?
すいませんがヒントをくださいお願いします。
すいませんが、まず質問に使っている単語を明確にしましょう。
「CAM」って、
CAD/CAMのCAMでしょうか。
WebCamのCAMでしょうか。
ひょっとしたら、私の知らないCAMがまだあるかもしれませんが。
IT用語では、そのどちらでもないらしい。
http://e-words.jp/w/CAM.html
察するに、
生産ラインの制御しているコンピュータを、
解析するソフトを作りたいということかな?
> IT用語では、そのどちらでもないらしい。
> http://e-words.jp/w/CAM.html
その意味なら、CAD/CAMのCAMでは?
まぁ、実際のところは、SAさんが追記してくれないとわからないけど。
CADで設計したモノ(この時点ではCADデータ)から、
試作前(ブツを作る前に)に、
強度、応力その他もろもろを解析することで、
試作回数とかリードタイムを削減するのが、
よくある製造業の現場的CAMの使い方で。
たいていCADと密接に結びついてるもので、
解析ソフトを組むというと、CADのオプションとして用意されてるモジュール
をマクロ組んだりして使うわけです。
そこでAutoCADとかCATIAなんかは、そこがVBAになっているわけですが、
「お使いの解析モジュールのマクロについてマニュアルを調べてね」
っていう一般解?を期待してるわけじゃないのでしたら、
SAさんはナニをしたいのですか?
いなさんのおっしゃってるとおり生産ラインの制御しているコンピュータを、解析するソフトであってます
追記がおくれまして、すみません
質問内容が漠然としすぎているから、皆さんは追記を待っていたのだと思う
この追記にはその答えがあるとは思えない
まず、自分がどのようなものを設計しているのかを書くべきでしょう
すみません。プリント基板を設計しています。
いや、なんていうか「設計」っていうのはプログラム側の方のことで
ぶっちゃけ、最初の
>>CAMなどの解析ソフト
ってなに?CAD/CAMのなにをどう「解析」したいのかわからない
「解析」というのがどういう意味なのか、それ自体がSAさんの頭の中での意味でしかないわけだから、その中身を具体的に書いてくれないとなにも手助けできないと思うのだが
どっちにしても自分は手助けできないと思うが、他の手助けしてくれる人の事を考えると不憫でならない
まず、開発環境が分かりません。
VB6かVB.NETどちらでしょうか?
あと、一言にCAMと言っていますが、詳細が分かりません。
CAMに渡すほうのデータは何ですか?
図面? それとも、データ?
データなら何のソフト? AutoCAD、SolidWorks、Shade、DWCAD、どれですか?
で、解析って書かれていますが、何を解析させるのでしょうか?
また、出力は? 印刷? 加工する機械にデータを渡す?
不明が多いです。
解析という表現は間違いです。すみません。開発環境はVB6です。
NCプログラム言語で実際に削るのをシュミレーションするソフトをつくりたいと思っています。
結局何をやったらいいかもイメージ出来てないんですね。
それならVB質問掲示板は板違いですね。
その道の専門家に聞いてください。
まずはそのデータの形式、データの内容がどうなっているのか把握できていますか?
それができていないのなら、まず無理ですな
シミュレーションどころの話ではない
はいはい、NCデータですね....
たとえば、こういうことをやっている人もいますね。
http://mik-sanctuary.com/magonote/
シミュレーションってこういうことをやりたいのですか?
http://www.system-i.co.jp/product/ncviewer/index.htm
だとすると、
まず、入力データの構造を把握するのが先決で、
以降は、大雑把にいうと「こういうデータが来たらこういう線をひく」の繰り返しです。
VBでなら、ファイルの読み書きと画面に線を引くことから。
まるで禅問答のような。(^^;
>プリント基板を設計しています。
>NCプログラム言語で実際に削るのをシュミレーションするソフトをつくりたいと思っています。
PCB作成のCADが吐き出すガーバーデーターをもとに、NCを使って、銅箔版を直接削って作る
プリント版のシュミレーションソフトを作りたいという事なのか。
それともプリント基板の設計は
>まず、自分がどのようなものを設計しているのかを書くべきでしょう
の問いに答えただけで、ここの質問とは無関係なのか。。。
もしかして、プリント基板ではなく、電子回路のCAD設計のデータを
VB6でコンピュータ上に3Dでシュミレーションをさせたいということですか?
そうであるならば、CADファイルのデータの構造を解析し、把握しておく必要が
あります。
次にVB6での線や円を描画するDraw関係も必要になると思います。
3Dを使うなら、下手したら、DirectXも必要かも・・・・・・
使用言語がVB6、VB.NET、VBAではないと言うのならば、
板違いになる可能性が・・・・・
いろいろありがとうございます。
みなさんのいったのを参考に作らせていただきます。
えっと、解決?・・・してはいないとは思うが、文面的には解決なのか?
だったらチェックを忘れずに
してはいませんが、皆さんの記述してくださったのを参考にいろいろ調べてやっていきたいと思います。
解決?と言うことですが・・・
要は、『OrCAD』のような電子・電気回路設計CADを解析機能を含め
最後はNCデータ等まで連継したソフトをVBで作りたい・・・
ということだったということでよかったのでしょうか。
であれば、OrCAD体験版とか入手されて、どうなっているか調査できれ
ば、似て非なるものは作れるでしょう。
http://www.cybernet.co.jp/orcad/
解らなければ、作れませんが・・・
以上。
ツイート | ![]() |