プログラムが完成して、リリースのリビルドを
行って、フォルダごと他のPCにコピーして、
EXEを実行すると下記のようなエラーがでます。
例外’System.security.SecuritException'が***.exeで発生しました。
他のPCで使うことはできないんですか?
他のPCにはVB関連のDLLもなにもはいってません・・・
コントロールパネル
管理ツール
Microsoft .NET Framework 1.1 構成
の設定は、どうなっていますか?
exeが他のPC上にある場合、コードグループはイントラネットゾーンになりますので、
特に設定を変更していなければ、一部の処理(ファイルアクセス等)はブロックされます。
魔界の仮面弁士さん。さっそくのレスありがとうございます。
設定はなにも変えていません・・・
どこを変えたらいいんでしょうか?
一応いろいろと信頼度あげてみてリモートでは動作するようには
なったのですが・・・送り先のPCでは動作せずにいます。。。
どうしたら動作するんでしょうか?
書き間違えましたm(_ _)m
他のPCでEXEを実行したときにでるエラーは
共有言語ランタイム デバック エラー でした。
このエラーってコピー先のPCにVBのソフトがないとだめなんでしょうか?
かプログラムの作成ミス?どっちでしょうか?
るーしぇさんの質問に便乗するのは如何なものかと>ルーシェさん
>System.security.SecuritException
Securit[y]Exceptionでは?
>どこを変えたらいいんでしょうか?
設定方法はいろいろあります。たとえば、作成したexeに電子署名を
施しておき、セキュリティ設定の方では、その発行者からの署名を
すべて信頼する設定にしておく、とか、共有フォルダまとめて
認証済みサイトとして認証させるとか。
でもま。とりあえずは、exeごとの設定でも良いんじゃないですかね。
『ウィザード』を利用して、その画面から「アセンブリの信頼」→
「このコンピュータへの変更」→exeファイルを指定→信頼度の調整、
という感じで設定してみましょう。
>一応いろいろと信頼度あげてみて
セキュリティに絡んでくる部分ですので、きちんと理解して
設定した方が良いですよ。下記が役に立つんじゃないですかね。多分。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/technology/idnfw11_index/index.html
>リモートでは動作するようにはなったのですが・・・
>送り先のPCでは動作せずにいます。。。
動作しないPCで、権限が不足していませんか。
「動作したPC」と「動作しないPC」とで、それぞれの
セキュリティ構成を比較してみてください。
>共有言語ランタイム デバック エラー でした。
共[通]言語ランタイム デバッグサービスのエラー?
詳細がわからないので、明確な答えは書けませんが、たとえば、
配布物に不足があるとか、Service Packが最新では無いとか。
>このエラーってコピー先のPCにVBのソフトがないとだめなんでしょうか?
開発環境は不要ですが、ランタイムは必要でしょう。
>プログラムの作成ミス?どっちでしょうか?
あなたがどんなプログラムを作って、どのように設定したかを
知らないので、答えにくいです。エラーの詳細もわかりませんし。
>>るーしぇさんの質問に便乗するのは如何なものかと>ルーシェさん
質問したのはルーシェ氏だな
まぁ同一人物だろうが
ドバタバしていて返事遅くなりました。。。
連々さん→すいません。同一人物です。
たまにHNをひらがなとカタカナ間違えますm(_ _)m
回答ありがとうございますm(_ _)m
>リモートでは動作するようにはなったのですが・・・
>送り先のPCでは動作せずにいます。。。
>動作しないPCで、権限が不足していませんか。
>「動作したPC」と「動作しないPC」とで、それぞれの
>セキュリティ構成を比較してみてください
exeのセキュリティーを比較したんですが
同じでした。。。
>共有言語ランタイム デバック エラー でした。
>共[通]言語ランタイム デバッグサービスのエラー?
>詳細がわからないので、明確な答えは書けませんが、たとえば、
>配布物に不足があるとか、Service Packが最新では無いとか。
今わかることを書きます。
Service PackはSP1だったはずです。。。
>このエラーってコピー先のPCにVBのソフトがないとだめなんでしょうか?
>開発環境は不要ですが、ランタイムは必要でしょう。
ランタイムいれてみます。。
名無しさん→そうです。
今もドタバタしてるので、じっくりと検証して、動作するように
していきます。
以上
ツイート | ![]() |